京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:41
総数:538078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

今週の のびのび にこにこ

 給食時間の前,4年生の教室前廊下で,バケツが倒れて水浸しになりました。担任が「誰か廊下の水を拭くの,手伝って。」と声をかけると,まず一人の子どもが教室から廊下に来て,下雑巾数枚とバケツを持って現場へと駆け付けました。子どもが雑巾を濡れたところにばらまいて,そのうちの1枚で拭きだしました。すると,今度はそこを通りかかったほかの子どもも,雑巾で床を拭きだしてくれました。数人の子どもが,拭いては絞り,拭いては絞りを幾度となく繰り返して,廊下にこぼれていた水は,残らず吸い取られ,きれいな廊下へと変わりました。
 自分たちのできることを,精いっぱいしてくれた,頼もしい子どもたちの姿が見られました。

【6年生】全国学力・学習状況調査

27日(木)に全国学力・学習状況調査がありました。

全国の6年生が一斉に取り組むとあって,とても厳格な雰囲気の中45分間,精いっぱい頑張りました。

真剣に取り組む姿がとても格好良かったです。

6年生の格好いい姿をどんどん見せていけるといいですね。
画像1
画像2

植物の育ち方

画像1
種まきからヒマワリ,ホウセンカ,ダイズ,オクラの育ち方の観察をしています。

紙テープを使って,毎週どれくらい生長したか記録していますが

「うわー,ヒマワリはほかの植物に比べてすごく伸びている!」

とヒマワリの生長にびっくりする子どもたちの姿が見られました。

6月のZOOM朝会

画像1画像2
6月1日(火)ZOOM朝会を行いました。河崎校長先生から「ルールは多くの人が安心して生活を送れるようにするためにある。」とのお話がありました。次に婦木先生は「[嵐山東小学校のきまり]を通してケガや事故がないように気を付けて,安全に学校生活をおくろう。」と呼びかけられました。最後に,本部委員からは「1年生を迎える会」の動画完成の紹介がありました。

【1年生】せいかつ・たいいくでは・・・

画像1
生活科の学習では,あさがおを育てて観察しています。
前よりはっぱが大きくなったり,
つるが伸びてきたりして,目をキラキラさせていました。

体育科の学習では,ゆうぐあそびをしています。
保育所や幼稚園よりも,小学校の遊具はひとまわり大きいです。
ドキドキした様子でしたが,体を動かすことを楽しんでいました。

リレー

画像1
画像2
体育のリレーでは,バトンパスの練習を重ねて「はい」と声を出しながらバトンを渡したり,後ろを見ないでバトンを受け取れたりできるようになってきました。さらに練習をして仲間を信じてバトンパスができるようになってほしいです。

わくわくワーク

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間「わくわくワーク」の学習で紙でできたケーキづくりのシュミレーションを通して働くことについて考えました。働くことの奥深さに触れわくわくを感じている子もいました。お家の人の苦労を少し実感することができたようです。

2年生 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で,さつまいものつるを畑に植えました。
「これを植えたらいもになるの?」と不思議そうな子どもたちでしたが,1人1本丁寧に植えることができました。
つるを植えた後には,しっかり水やりもしていました。

毎日水やりをして,おいしい野菜をたくさん育てていきます。

図画工作科 おもしろ筆

画像1画像2
図画工作科「おもしろ筆」の学習をしました。拾ってきた木の棒に,思い思いの材料を取り付けて,自分だけの筆を作ります。「転がして書く筆」や,「釣り竿のように使う筆」など,題材名にぴったりな作品がたくさんできました。

理科 電池のはたらき

画像1
 今日の2時間目に,理科の「電池のはたらき」の学習で,「モータをもっと速く回したり,豆電球をもっと明るくしたりするには,どのようにすればよいのだろうか。」について考えました。
 子どもたちは,色々な電池のつなぎ方を予想して,どんどん自分たちの考えを発表していきました。次に実験をするのがとても楽しみですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp