京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up1
昨日:61
総数:538179
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

6年生 第4回京都府ジュニア綱引選手権大会(1)

 15日(土)に南大内小学校で,綱引選手権大会が行われました。本校からは6年生2チームが参加し,熱戦を繰り広げました。
画像1画像2

6年生 綱引練習 〜大会に向けて〜

 14日(金)に,体育館で綱引選手権大会に出場するメンバーが練習を行いました。この日は,京都府綱引連盟 副理事長である,白崎 清一さんにも来校していただき,練習を見ていただきました。体重の効率的なかけ方やバランスを崩してしりもちをついてしまったときの対処法など,とても参考になることばかりでした。
画像1画像2

「検挙・解決情報【大阪府】」

6月16日、大阪府吹田市内で発生した警察官に対する強盗殺人未遂被疑事件については、本日、大阪府内で犯人の身柄が確保されました。なお、拳銃についても確保されています。ご協力ありがとうございました。

土曜学習「華道教室」

15日(土)14時〜 ふれあいサロンにて
「 初夏の花をいける」平石 丹珠萠 先生と4人のスタッフの方々を講師に華道教室が開催されました。児童7名,大人4名の方々が参加をされました。
それぞれ色鮮やかな生け花の作品が完成していました。
画像1画像2画像3

4年生 京都府警本部社会科見学

画像1画像2
 「モノづくりの殿堂」の後に,京都府警本部の見学に行きました。
 警察のことを学べるブースでは,自転車の乗り方のシュミレーションをしたり,クイズをしたり,架空の事件の犯人の似顔絵を作ったりすることができました。
 実際に警察のお仕事をされているところを見学し,日々のくらしの安全がどのように守られているかを学ぶことができました。

4年生 モノづくりの殿堂

画像1画像2
 校外学習で,モノづくりの殿堂に行ってきました。
 工房体験学習では,LEDが点灯する仕組みを教えていただきながら,LED点灯装置を作りました。
 殿堂展示学習では,京都のものづくり企業17社のブースを見て回り,それぞれの企業の成り立ちや製品を知り,体験もすることができました。
 京都のものづくりについて理解を深めることができました。

2年 図画工作「光のプレゼント」

 色のセロファンを使って,作品作りをしました。そこで,友だちの作った作品を見合い,素敵なところやいいなと思ったところをカードに書きました。

 自分の作品の良いところを友だちに見つけてもらった子は,とてもうれしそうでした。
画像1画像2

1年生  なかよしいっぱい大作戦

 生活科「なかよしいっぱい大作戦」の学習で,なかよしになった人・なかよしになった物の絵を描きました。
 入学から2か月半,たくさんの人やいろいろな物となかよしになれた1年生です。
画像1画像2

6年合同 理科学習 〜葉に日光が当たると…?〜

 理科の学習は,6年合同で行いました。じゃがいもの葉に日光が当たると,どうなるか実験しました。観察実験アシスタントの武田先生も,実験がうまくいくように支援してくださっています。
 ヨウ素液を使って,葉にでんぷんができているかを調べ,結果をまとめました。そして,この実験からわかることを自分の言葉でまとめました。
画像1
画像2

たてわりグループで掃除をしたよ!

 たてわりグループで掃除をしました。中間休みにグループで顔合わせをし,自己紹介をしたりゲームをしたりして仲良くなったので,掃除の時間も安心して活動ができました。

 教室掃除の担当になったグループでは,低学年と一緒に机を運んであげる上級生の姿が見られました。
 廊下掃除の担当になったグループでは,雑巾を固く絞ってくれた高学年のお兄さん・お姉さんに対して「ありがとう!」とお礼を伝える下級生の姿が見られました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

来年度入学予定児童保護者様へ

小中一貫教育構想図等

お知らせ

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp