京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up27
昨日:53
総数:536336
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

6年 食育「梅」授業(1)

 15日(金)に,和歌山県・紀州農業協同組合,梅愛隊,京都青果合同株式会社の方々を講師としてお招きし,「梅」授業を行いました。
 和歌山県から届いた「梅」の甘い香りが部屋いっぱいに広がります。
  「梅って,赤いと思ってた!」
  「甘くて,果物みたい。このまま食べてみたい!」
 酸っぱい,赤いといった「梅」のイメージとの違いに子どもたちは興味津々です。
画像1
画像2

1年 雨の日散歩(2)

 いろんな色のあじさいがたくさん咲いていました。

 かえる,かたつむりもみつけました。

 くもの巣に雨の水滴がついて,きらきらしてきれいでした。
画像1
画像2
画像3

1年 雨の日散歩(1)

 今日は朝から雨が降っていたので,みんなで雨の日散歩に行きました。カッパと長靴と傘を準備して,さあ出発!

 河川敷に行くと,地面がぬかるんでいて,歩きにくかったようです。
画像1
画像2
画像3

1・2年 水あそび(2)

 水の中をワニ歩きしたり,水かけ合戦をしたり・・・。

 先生「ピ〜〜〜〜ッ!と笛が長い音で鳴ったら,おしゃべりをやめ,じっとして動かないようにすること。」

 緊急事態が起こった場合の行動についても安全学習をしました。
画像1
画像2
画像3

1・2年水あそび(1)

 今週は,梅雨空で肌寒い日が続いていたのですが,14日(木)は久しぶりに晴れ,絶好のプール日和となりました。

 1年生にとっては,初めて入るプール。2年生がお手本となり,準備運動やプールに入るときの約束を確認しました。

 シャワーを終えた後,水深50cmのプールに入りました。はじめは「冷たいっ!」と不安そうでしたが,友達と水を掛け合いながら,水あそびを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

縦割り活動

画像1
画像2
画像3
23日(土)「第9回京都府小学生つな引き大会 兼 第3回京都府ジュニア綱引き選手権大会(島津アリーナ)」に向けて,中間休みに体育館で練習している様子です。よく見てください。6年生が1年生に教え,5年生が2年生に教えているではありませんか。昨日の中間休みに第1回目の縦割り活動が行われたわけですが,今日も綱引きの練習を通して縦割り活動が行われていました。高学年の子どもたちは,自分たちの役割分担や活動のルールを自らの体験に基づいて自覚し,低学年の子どもたちは,お兄さん・お姉さんの言動からそのことを学んでいきます。やがて,低学年が高学年となり,役割は推移し継続されていきます。異学年の関わりを通して豊かな人間関係作りを経験し,その中で話す・聞く・伝え合う力や自主活動の芽を育て,それと同時に社会性を育てていきたいと思います。

ベルマーク回収ポケット,大盛況!!

ベルマーク回収にご協力ありがとうございました。
たくさんの子どもたちが,ベルマークを持って来てくれました。

「楽しかった〜」という,子どもたちの声が嬉しかったです。

入れ終わった回収袋は『回収袋はこちらへ』と書いたポケットに入れて帰ると,ハンコを押してお返しします。
時には,会社の番号がわからないベルマークもあり,そんな時は『わからないベルマーク』と書いたポケットに入れてください。

来月もまた,ご協力よろしくお願いします。
もちろん,1枚だけでも大歓迎です。
画像1
画像2
画像3

ていねい語・尊敬語・けんじょう語

5年生国語科「敬語」の学習の様子です。敬語の種類についてロールプレイングを使って学習していました。大事なのはいかに日常生活で使えるか,そして何よりも相手に敬意をもつことができるかですね。
画像1
画像2
画像3

つぶやき

5年生算数科「小数÷小数」の学習の様子です。正しい筆算の仕方を,話し合いの中で考えていました。「あ〜そうすればいいのか。」「こうしたら分かりやすいな。」「なるほどなるほど。」などいろいろな声が聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

いつでも

画像1
画像2
今日だけではないのです。いつ見ても下靴が揃っているのです。とても気持ちが良いです。高学年としての自覚も感じます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校評価

暴風警報発令時

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校からのお知らせ

PTAより

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp