京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up31
昨日:153
総数:812161
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 自主学習のすすめ 社会その3

画像1
画像2
画像3
 今日は,家庭訪問をしました。みなさんの元気な声が聞けてよかったです。

 さて,今日も「自主学習のすすめその3」の学習を進めていきましょう。

 まず教科書13ページと自主学習ノートを開けましょう。

 13ページの右下に「やってみよう」があるので,これを見ながら学習を
 進めていきましょう。
 
 (写真1)
 ステップ1 日本とまわりの国々の地図をかんたんにかきます。
       (地図をかく学習ではないので,かんたんでいいですよ。)

 ステップ2 国土を構成する島々を確認しましょう。
       
       北海道・本州・四国・九州の場所を確認して書く

 ステップ3 日本のまわりの国々はどんな国があるか場所と名前を確認
       しましょう。
       
       大韓民国・朝鮮民主主義人民共和国・中華人民共和国
       モンゴル・ロシア連邦・フィリピンの場所を調べて国
       名を書く。

 (写真2)
 ステップ4 日本のまわりの海の名前を確認しましょう。
       
       オホーツク海・日本海・太平洋・東シナ海の場所を調
       べて書く。

 (写真3)
 ステップ5 日本の東西南北のはしはどこか確認して名前を書く。
        
       北:択捉島 東:南鳥島 南:沖ノ鳥島 西:与那国島

 ステップ6 東西南北のはしは,どのような特色があるのか調べて
       ノートにまとめましょう!

 上手にできたかな?写真を参考にしながら,ぜひチャレンジしてみてね!!
      
       

5年 動画で復習

 自主学習ができたら,もう一度動画で復習することがおすすめです。

 ぜひ,一度見てみてくださいね!
 
 日本の東西南北の端(はし)はどこ?

 https://www.nhk.or.jp/school/keyword/?kw=%E6%9D...

 「ばんぐみ」は0になっていますが,下にスクロールすると,「クリップ」に動画が表示されています。

5年生 行きたい国は?

画像1
画像2
画像3
 社会科の学習では,世界の中の国土の学習をします。

 この学習では,6大陸3海洋の名前を覚えたり,日本の近くにある国を知ったりします。この機会にぜひ,地図帳を開いて,国の場所や国旗を調べてみてほしいと思います。

 先生たちも行ってみたい国を出し合って,国旗を調べてみましたよ。

 1組の梅岡先生は,アマゾン川があるブラジルに行ってみたいそうです。アマゾン川で釣りをして,見たことない魚や大きな魚を釣ってみたいそうですよ。

 2組の仲岡先生は,中華人民共和国に行って,きれいな景色を見たいそうです。中国に九塞溝という世界遺産に登録されている湖水地帯に行ってみたいそうですよ。

 3組の吉田先生は,南アフリカに行って,野生の動物にあったり,喜望峰という岬に行ってみたいです。自然いっぱいの雄大な景色を体いっぱいに感じてみたいです。

 みなさんの行ってみたい国はどこですか?

 その理由も合わせて考えてみると,きっとたくさんの発見があると思いますよ!


5年 自主学習のすすめ 社会その2

画像1
画像2
画像3
 みなさん元気にしてますか?早くみんなと学校で勉強したり,遊んだりしたいです。

 さて,今日も「自主学習のすすめ社会その2」ということで一緒に学習していきましょう。

 まず教科書の9ページと自主学習のノートを開けましょう。

 あっ!その前に,6大陸と3海洋の名前は覚えましたか?まだの人は教科書を開ける前に練習してみましょう。言えたかな?

 今日は地球儀についての学習です。

 ステップ1 コンパスで円を描きます。真ん中の横線を赤で引きます。
       これが赤道(せきどう)です。→赤道と書く
  
 ステップ2 赤道の上に横線を8本,赤道の下に横線を8本書きます。
       これが緯線(いせん)です。

 ステップ3 今度はたて線を書いていきます。
       これが経線(けいせん)です。

 ステップ4 赤道より北を北半球,南を南半球といいます。
       →北半球・南半球と書く

 ステップ5 9ページの「ことば」を読みましょう。
       →経線・緯線と書く
        (写真のようにことばをまとめるのもいいですね!)
 
 おまけ   日本は北半球かな?南半球かな?
       緯線の何本目あたりにあるか調べてみて,地球儀に書いてみよう。   

 たくさん覚える言葉がでてきて,大変だけど何度も練習すれば必ず覚えられるよ!がんばりましょう!


 

 

5年 地球儀を見てみよう

画像1
画像2
 地球儀を見てみるとたくさんの発見があります。

 写真を見てみると,経線と緯線が交わっていますね。地球儀には,経線と緯線が必ずひかれています。これは国や都市の住所(位置)を表すためにとても大切なものなんです!

 地球儀のことをもっと知るために一度ビデオを見てみましょう!

 https://www.nhk.or.jp/school/keyword/?kw=%E5%9C...

 ちなみに2枚目の青い部分は,大西洋です。
 
 地球儀で見ると大西洋は1つですよね!どうしても平面で表す時には,どこかで切る必要があるので,2つあるように見えるんですね。

 でも切る場所は大西洋じゃなくでもいいんだよ!例えば…太平洋で切ると…どうなるかな?
 日本の場所がいつもと違うように見えませんか?前回の自主学習を使いながらぜひ挑戦してみてね!
 

春の訪れ

画像1
 これはメダカの水槽です。どのメダカもよく見るとお腹が少し膨らんでいます。いったいなぜなのでしょう?
 春になると温度が上がり,様々な動植物の活動が活発になります。最近夜になるとカエルや虫の鳴き声が少しずつ聞こえてくるようになりました。
 メダカのこの姿も,春と何か関係があるのかもしれませんね。引き続き観察を続けていきます!

5年家庭科「ご飯をつくろう」

画像1
画像2
画像3
家庭科の教科書P42にご飯の炊き方があります。普段,炊飯器で炊いているお家が多いと思いますが,鍋で炊くご飯もとてもおいしいです。鍋のコトコトとした様子を見てみましょう。そして,炊き上がったら,お茶碗に盛り付けて,汁物と一緒に食べるのもおいしいし,おにぎりにしてもいいでしょう。時間のある今だからこそキャラおにぎりにも挑戦してみてください。のりとチーズで色々なキャラクターが出来ます。先生も作ってみました。なかなか好評でしたよ。ぜひ,自分のために,家族のために楽しい食事をとって,元気に過ごしましょう。

5年生 自主学習のすすめ 社会

画像1画像2
 みなさん元気にしていますか?昨日は,健康観察のお電話をさせてもらいました。元気に過ごしているということが聞けてとても嬉しかったです。

 さて,今日は自主学習でぜひがんばってほしいことを紹介します。

 それは…社会科の6つの大陸と3つの海洋の学習です。

 ステップ1 教科書の8・9ページを開けます。

 ステップ2 自主学習ノートにかんたんな地図を書きます。
       (写真のようにだいたいの形でいいですよ。)

 ステップ3 6つの大陸を10回声に出して読む。
       ユーラシア大陸,アフリカ大陸,北アメリカ大陸
       南アメリカ大陸,オーストラリア大陸,南極大陸
 
 ステップ4 教科書を見ながら書き込む。

 ステップ5 3つの海洋を10回声に出して読む。
       太平洋,大西洋,インド洋
 ※太平洋の「太」と大西洋の「大」は読み方は同じだけど,漢字がちがうので書く時に注意してね!
       
 ステップ6 写真のように教科書を見ながら書き込んだら完成です!
 
 あれっ?書いていて不思議に思うことはありませんでしたか?
 大西洋が2つあります。それはなぜでしょう?
 ヒントは,5年生のホームページを見返してみてね。 

5年 今更ながら 担任紹介・・

画像1
画像2
画像3
休校中,先生も仕事の後,家に帰ったらどんなことをしているのでしょう。

1組梅岡先生は,ギターを弾いています。本当は思いっきり歌いたいのですが,近所のことも考えて,心の中で歌っています。
特に,「3月9日」がお気に入りです。

2組仲岡先生は,親子で運動不足解消のため,家の前ではバドミントンを,家の中では腹筋やストレッチをYouTubeを見ながらがんばっています。

3組の吉田先生は,旅行が好きなので,出かけられない分,地図帳を見ながらその土地の特産物や世界遺産を調べています。
みなさんも,お家でのお楽しみを見つけてください。

5年 家庭科「ゆで卵をつくろう」

画像1
画像2
画像3
毎日,朝昼晩と,お家の方は食事の用意が大変です。
そこで,自分で作れるものを少しずつ増やしていきましょう。
家庭科の教科書P18にゆで卵の作り方が載っています。
好みの硬さで作ってみましょう。
さらに,包丁の先を使って,ジグザグに切れ込みを入れていくと,お花型になります。
ぜひ,チャレンジしてみてください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp