![]() |
最新更新日:2025/10/20 |
本日: 昨日:71 総数:874788 |
2年生とおもちゃランド![]() ![]() 2年生の作ったおもちゃは、どれも工夫がこらしてあり、1年生はとても楽しそうに遊んでいました。 気持ちを表す言葉![]() 6くみは道徳の学習で人の様々な表情を見て、「その気持ちを表す言葉」について考えました。 「泣いてはるのは、多分嫌なことがあったんやと思う。」 「〜さんが1番嫌なことって何?」 「誰かに嘘をつかれた時かな。」 「あー、分かるわ!でも、友だちが誰かに傷つけられた時も嫌やな。」 「え、〜さんも!?分かるわ〜。」 6くみの仲間と先生たちのさかんな対話が生まれた学習でした。 6年国語 「やまなし」![]() ![]() ![]() この日は,座席の配置も変更して,文の解釈について友だちと議論しました。 6年 雪舟になろう!![]() ![]() ![]() 墨なので,黒のしか色はありませんが,思い思いに筆を動かし,濃淡を利用してイメージを振らませました。 5年理科 流れる水の働き![]() ![]() ![]() 子どもたちのタブレットが,2学期からiPadに代わりました。 今までワークシートで配布していたものをデータで配布して,タッチペンを使って上から書き込んだり,枠を使って文字入力したりしています。 これによって,カラーでのプリント配布も容易にでき,学習もより効果的になっています。 6年道徳 「杉原千畝」![]() ![]() 杉原千畝は戦争中、困っていたユダヤ人にビザを出し、多くの命を救いました。人を思いやる心と、勇気ある行動の大切さを学びました。 歯科検診
10月16日(木)
歯科検診があり、学校歯科医の先生に口の中を見てもらいました。前の人がやっているときには静かに待ち、保健室のルールを守って検診を受けることができました。 ![]() みんなで 合わせよう![]() 今月31日は、6くみマツオタイムです。国語科や生活科、音楽科など様々な学習でこれまでに学習してきたことを発表します。 6くみマツオタイムでは、みんなで合奏を発表します。自分に合った楽器の練習にも励んでいる11人です。 みんなで頑張りましょう!! マツリンピックのおもいで![]() ![]() ![]() 6くみは図画工作科「マツリンピックのおもいで」でマツリンピックで自分が頑張った1シーンを絵にしています。 パスで黙々と描く人、コンテや絵の具で色を塗っていく人、色画用紙を工夫して作品に活用する人・・。みんな、それぞれに自分の作品と向き合っています。 さあ、どんな作品が完成したのでしょうか。6くみ前の掲示板に掲示していますので、ぜひご覧ください。 マツリンピック〜80m走〜その1
マツリンピック当日のご支援・ご協力ありがとうございました。
「3年生80m走『長さ』〜まきじゃくをはかって〜」の様子です。 第1レース〜第3レースです。 ![]() ![]() ![]() |
|