![]() |
最新更新日:2025/11/28 |
|
本日: 昨日:140 総数:878928 |
2年生 生活科 松尾タイム その2![]() ![]() ![]() 「インタビューのとき良い質問だったので,いいまとめになっていました」とほめていただきました。 2年生 生活科 松尾タイム その1![]() ![]() ![]() パン屋さんや,保育園,ケーキ屋さんなどたくさんのお店にご協力いただきました。 6年生 総合 松尾タイム その2![]() ![]() 6年生 総合 松尾タイム その1![]() ![]() ![]() 途中に劇を入れたりして,わかりやすさの工夫をしていました。 6年生 体育「サッカー」![]() ![]() ![]() 体育でサッカーをしていました。 外は日向だと温かく,サッカーをするのにちょうどいい天気でした。 午後からは,松尾タイムもあるので一日張り切っていました。 明日は・・・![]() ![]() 明日は、居住地校交流会です。西総合支援学校小学部の仲間と一緒に生活科の学習に取り組みます。 今日は、高学年チームは明日の交流会で使うスライドを作成し、低学年チームはお迎えの看板づくりをしました。 素敵な交流会になると、いいですね!!! Welcome to 6くみ![]() ![]() ![]() 1時間目、朝の会・6くみタイムにALTのデイリー・メーヴ先生が来てくださりました。 みんなと一緒に時間割表を見て、各教科の英語での言い方を確かめたり、みんなでルールのある遊びを楽しんだりしました。 久しぶりのメーヴ先生との学習ということもあって、みんな、とっても楽しく取り組むことができました。 あきみつけに行こう![]() ![]() ![]() 6くみは、今日1年生と一緒に嵐山東公園へ生活科「あきみつけ」に行きました。 松尾橋を越えてすぐ見える大きなイチョウの木の葉っぱに「秋」を感じ、桂川沿いに生えているススキに「秋」を感じ、たくさんの「秋」を感じながらの道中でした。 さて、嵐山東公園では、どんな活動に取り組んだのでしょうか?? あきみつけに行こう![]() ![]() ![]() 嵐山東公園では、色鮮やかなイチョウの葉や大きなカシの葉を拾いました。また、クヌギやカシ等のどんぐりを探し、集めました。 「見て、傘のついたどんぐり見つけた!!」「むっちゃイチョウの葉っぱ、綺麗!絶対に学校、持って帰ろう!」 見つけたものを手に乗せて、満面の笑みで伝え合う6くみの仲間たちでした。 1年生 生活科「あきみつけ」その1
今日は 朝から晴れて
元気にしゅっぱ〜つ!! ![]() |
|
|||||||||