京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up48
昨日:75
総数:865393
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日〜7月16日までの間,個人懇談会を実施します。13時30分下校です。放課後の過ごし方をお家で話し合っておいてください。

お誕生日おめでとう!!

画像1
 7月11日(金)
 6くみでは、お誕生日の人がいると朝の会・6くみタイムの時間にお誕生日会をしています。

 お誕生日会にむけて、朝の会の時間を使ってみんなで黒板の飾り付けをしました。

 お誕生日、おめでとう!!!!

果たしていくつ?

画像1
画像2
 7月11日(金)
 6くみでは、生活科の学習でトウモロコシを育ててきました。さて、トウモロコシの実は何個あるのでしょうか?調べてみると、生育状況や品種による違いはありますが、大体500個前後だそうです。

 さあ、さっそく6くみでも何個なのか、トウモロコシの実の数を調べることにしました。果たして、何個あったのでしょうか??

 ちなみにトウモロコシの実の数とひげの本数は同じだそうです。

2年生の掲示物

画像1
画像2
図工でかき氷の絵を描きました。


大変暑い夏ですが,冷たくておいしそうなかき氷がたくさん掲示されています。
見ていると気持ち涼しくなります。

2年道徳「ぎおんまつり」

画像1
画像2
道徳で「ぎおんまつり」を題材にした授業を行いました。

日本の伝統文化を大切にする気持ちを養います。

この週末に,元PTA会長さんの企画で,6年生の希望者が鉾の曳き初め体験をさせていただくよていです。

1年生の掲示物

画像1
画像2
画像3
1年1組の窓際に掲示しているものです。

春から,子どもたちができるようになったことや頑張ったことを掲示しています。

とてもたくさんのことができるように増した。

個人懇談会に起こしになった時に,時間があればご覧ください。

職員室前の花壇

画像1
栽培委員会の活動の時に,3名のボランティアの方が来てお手伝いをしてくださっています。
7日に委員会活動がありました。
職員室前の花壇もかわいく仕上がっています。

個人懇談会に来られた時に,またご覧ください。

図工「あの日あの時の気持ち」3年1組

おじいちゃんやおばあちゃんとの思い出を絵にしました。

各クラス自分が一番心に残っている、おばあちゃんやおじいちゃんとの時間を描いています。
画像1
画像2
画像3

図工「あの日あの時の気持ち」3年1組

その2
画像1
画像2
画像3

図工「あの日あの時の気持ち」3年2組

その3
画像1
画像2
画像3

図工「あの日あの時の気持ち」3年2組

その4
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp