![]() |
最新更新日:2025/03/15 |
本日: 昨日:101 総数:845285 |
4年生 保健「体の発育・発達」
養護教諭の先生に月経になったときの対処法を学びました。
実際に紙とナプキンに絵の具で色を付けた水をたらし、吸水の違いを比べました。 真剣に話を聞き、自分たちの体のことについて学んでいました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 音楽科「合奏」
4年生のまとめとしてクラスごとに「鉄腕アトム」を合奏しました。
周りの音を聞いて自分の音を鳴らすタイミングを合わせることができました。 また、演奏してみての感想や聞いてみて感じたことを交流しました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 総合的な学習の時間「京都のみりょくじまん」2
聞き手は自分の興味のあるブースに行き学びを深めました。
質問や感想を述べる場面も見られました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 総合的な学習の時間「京都のみりょくじまん」1
京都の魅力について、調べてまとめたことを発表しました。
「寺・神社」「京野菜」「京菓子」「観光地」など知らなかった京都の魅力についてたくさん学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 体育科「表現運動」
曲を聞いて感じたことを体で表しました。
グループごとにそれぞれの表現があり、踊っている方も見ている方も楽しい気持ちになりました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 トントンどんどんくぎうって![]() ![]() 3年生 国語「モチモチの木」![]() ![]() ![]() 3年生 国語科「モチモチの木」![]() ![]() ![]() 3年生 国語科「モチモチの木」![]() ![]() ![]() 交流することで「問いは同じなのに考えがちがう」「問いの答えは似ていたけれど、答えにたどり着くまでがちがった」「問いの答えの理由がちがった」「問いが違う友だちと交流したら考えが違っていた」「答えが違った」など、一人一人考えが違うことに気が付きました。そして「ちがう」ということについて尋ねると、「感じ方が違っておもしろい」「ちがうことがおもしろい」など、感じ方の違いを楽しむ発言が生まれました。 町別児童集会![]() ![]() ![]() 最後に、地域委員さんからお話をしていただきました。地域委員さんには大変お世話になりました。ありがとうございました。次年度も、どうぞよろしくお願いします。 |
|