京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/28
本日:count up70
昨日:140
総数:878928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童対象の「入学説明会・半日入学」は2月4日(水)です。ご予定ください。

2年生 生活科 松尾タイム その2

画像1
画像2
画像3
インタビューでお世話になったお店の方も,発表の様子を見に来てくださいました。

「インタビューのとき良い質問だったので,いいまとめになっていました」とほめていただきました。

2年生 生活科 松尾タイム その1

画像1
画像2
画像3
校区にあるお店について,インタビューをしたりして調べたことを発表しました。

パン屋さんや,保育園,ケーキ屋さんなどたくさんのお店にご協力いただきました。

6年生 総合 松尾タイム その2

画像1
画像2
保護者の皆様もたくさん参観に来ていただきありがとうございました。

6年生 総合 松尾タイム その1

画像1
画像2
画像3
今まで総合の時間で調べてきたことの発表です。

途中に劇を入れたりして,わかりやすさの工夫をしていました。

6年生 体育「サッカー」

画像1
画像2
画像3
6年生も残すところ卒業式まであと4ヶ月となってきました。

体育でサッカーをしていました。
外は日向だと温かく,サッカーをするのにちょうどいい天気でした。

午後からは,松尾タイムもあるので一日張り切っていました。

明日は・・・

画像1
画像2
 11月27日(木)
 明日は、居住地校交流会です。西総合支援学校小学部の仲間と一緒に生活科の学習に取り組みます。

 今日は、高学年チームは明日の交流会で使うスライドを作成し、低学年チームはお迎えの看板づくりをしました。

 素敵な交流会になると、いいですね!!!

Welcome to 6くみ

画像1
画像2
画像3
 11月27日(木)
 1時間目、朝の会・6くみタイムにALTのデイリー・メーヴ先生が来てくださりました。 みんなと一緒に時間割表を見て、各教科の英語での言い方を確かめたり、みんなでルールのある遊びを楽しんだりしました。

 久しぶりのメーヴ先生との学習ということもあって、みんな、とっても楽しく取り組むことができました。

あきみつけに行こう

画像1
画像2
画像3
 11月26日(水)
 6くみは、今日1年生と一緒に嵐山東公園へ生活科「あきみつけ」に行きました。

 松尾橋を越えてすぐ見える大きなイチョウの木の葉っぱに「秋」を感じ、桂川沿いに生えているススキに「秋」を感じ、たくさんの「秋」を感じながらの道中でした。

 さて、嵐山東公園では、どんな活動に取り組んだのでしょうか??

あきみつけに行こう

画像1
画像2
画像3
 11月26日(水)
 嵐山東公園では、色鮮やかなイチョウの葉や大きなカシの葉を拾いました。また、クヌギやカシ等のどんぐりを探し、集めました。

 「見て、傘のついたどんぐり見つけた!!」「むっちゃイチョウの葉っぱ、綺麗!絶対に学校、持って帰ろう!」
 見つけたものを手に乗せて、満面の笑みで伝え合う6くみの仲間たちでした。

1年生 生活科「あきみつけ」その1

今日は 朝から晴れて
元気にしゅっぱ〜つ!!
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 6年マツオタイム5 2年マツオタイム3
11/30 オータムフェスタin松尾
12/1 人権朝会 委員会活動

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

学校のきまりについて

新1年生用配布資料

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp