京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up44
昨日:142
総数:813626
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 大好きな町 松尾

画像1
画像2
画像3
地域の方から,大好きな松尾のお話を聞く第2弾です。
今日は,「安心・安全な松尾のくらし」についてお話を聞きました。安心・安全に暮らすために,小学校と一緒に取り組んでいることや,松尾の地域の安全を守るためにがんばっていることなど,いろいろなお話を聞かせて頂きました。

3年生 大好きな町 松尾

画像1
画像2
画像3
総合的な学習で,「地域の安全・安心・きれいな町・人との関わり」などのテーマに分かれて,松尾の地域に自分たちができることを考えています。
今日は,地域の方に『すみよい 松尾のまちづくり』についてお話を聞かせていただきました。初めて聞く松尾の歴史や松尾にくらす良さに,メモをする手が止まりませんでした。

3年生 学習発表会の練習

画像1
画像2
学習発表会ではリコーダーや合奏,歌などいろいろなことに挑戦する3年生です。今日は体育館とふれあいサロンに分かれて練習をしました。
リコーダーの練習では,だんだんとみんなの息も合い,体育館にきれいな音色が響くようになってきました。本番に向けて,これからも練習を頑張ります。

3年生 修飾語

画像1
画像2
今日はくわしくする言葉「修飾語」を勉強しました。
簡単な文章も,修飾語をたくさん使って,よりくわしく分かりやすい文章に変身させていました。誰かに説明をするとき,自分の感じたことを表現するときなどに修飾語は大切です。たくさん使えるようにしていきたいですね。

3年生 Let's have fun!

画像1
画像2
画像3
今日はALTのマルタ先生と一緒に,外国語活動をしました。
マルタ先生に質問をしたり,自分の名前や好きなものなどを英語で自己紹介したりしました。とっても楽しい1時間になりました!

3年生 太陽の光を調べよう

画像1
画像2
理科の学習で,今日は鏡に太陽の光を反射させる実験をしました。太陽の光を鏡で受け止め,その反射した光をもう片方の鏡で反射させると・・・。久しぶりの太陽の日差しで楽しく実験ができました。

3年生 ちいちゃんのかげおくり

画像1
画像2
画像3
「ちいちゃんのかげおくり」を読み進めています。
授業で学習したことは,教室の横にも残しておいて,前の場面の様子と比べながら学習しています。音読の「ちいちゃん」のセリフにも,学習で感じた気持ちがこもっていました。

3年生 お話の絵

画像1
画像2
お話の絵をがんばっています。
3年生は絵具やコンテを上手に使って,色を塗っています。

3年生 動く博物館

画像1
画像2
時代祭のときの様子を想像しながら,男の子の気持ちの変化について考えました。
昔から続いている文化や自分の住む場所の良さについて考えることができました。

3年生 あまりのあるわり算

画像1
画像2
画像3
あまりのあるわり算で,今日はその「あまり」の不思議について考えました。
「わる数」と「あまり」の関係など,計算しながら気付いたことをみんなで発表し合いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/6 朝会 クラブ活動
11/8 3年畑の学校
11/9 大文字駅伝支部予選会
11/10 第2回漢字検定
11/12 総合防災訓練

学校評価

学校だより

学校ボランティア募集中

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp