京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up8
昨日:25
総数:867753
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

1年生 学年音楽

学年でもっと仲良くなるために
はくにあわせながら
じゃんけんをしたり
猛獣がりゲームをして楽しみました
画像1

6年 音楽「歌唱のテスト」

画像1
画像2
今日は、音楽の歌唱テストの日でした。

音楽室で、一人ずつ順番にテストを受けます。

子どもたちは、少し緊張気味でした。

お家で、「歌のテストどうやった?」って聞いてみてください。

3年生理科 「風とゴムのちから」

画像1
画像2
画像3
ふれあいサロンで、風を使った動くおもちゃを動かしてみました。

帆をつけた車に風を当てたり、空気砲の原理で紙コップを飛ばしたりしました。

風の大きさと動く距離や、風元からの距離と動く距離など、たくさん試して調べました。

2年生活科 「生き物とともだち」

画像1
画像2
画像3
学校の中に生き物がいないか、グループで探検しました。

石をのかしたり、植木鉢の下を見たり、草をかき分けたりして探しました。

1年生活科「夏とともだち」

画像1
画像2
画像3
マヨネーズの空の容器などを使って、水鉄砲をして遊びました。

鉄棒に的を吊り下げて、よく狙って打ちました。

メーブ先生、よろしくね

画像1
画像2
画像3
 6月23日(月)
 今日、6くみは2回目の外国語活動の学習に取り組みました。前回は担任の先生によるものでしたが、今日はALTのメーブ先生と一緒に学習しました。

 まずは、みんなで楽しく自己紹介です。
 「あ、メーブ先生の好きなキャラクター、僕も一緒やわ。」
 「え、メーブ先生って、その食べ物が好きなんや!」
 外国語活動の時間にも双方の相違点を見つけ合った6くみの仲間たちでした。

生活単元「たんじょうびしらべ」

画像1
 6月23日(月)
 6くみは生活単元学習で「たんじょうびしらべ」に取り組んできました。教職員のみなさんからいただいたアンケート用紙の結果をもとにどんどん表を完成させている最中です。

 「あ、この先生って〜先生と同じ2月4日生まれや!!」
 「あれ?同じ誕生日の先生がいるね!」
 たくさん気付いたことを伝え合う6くみの仲間たちでした。

熱中症対策のプリントについて

登下校時の熱中症対策について,お便りをアップしました。

ホームーページの右端,学校からのお知らせからご覧になるか,

こちらをクリックしてください。

写真と半紙と絵の具を使って・・

画像1
画像2
画像3
 6月20日(金)
 6くみは図画工作科の時間に「雨の日」というタイトルで作品づくりに取り組みました。

 葉っぱの形とあじさいの花の形に切った半紙に色水をつけて・・紺色の画用紙に白色の絵の具で筋をつけて・・傘をさした自分の写真を貼って完成!!

 どんな作品が完成したのでしょうか?6くみ教室前の掲示板をぜひ、ご覧ください。

レッツ イングリッシュ

画像1
画像2
 6月20日(金)
 6くみでは、来週ALTのメーブ先生との学習があります。
 「メーブ先生と最初から少しでも仲良くなりたいな。」という思いで、今日のスキルタイムにはみんなで英語のあいさつを練習しました。

 来週、みんなで楽しくALTの先生と共に学習しましょう!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp