![]() |
最新更新日:2025/05/08 |
本日: 昨日:138 総数:853297 |
こいのぼりを作りました![]() ![]() ![]() 今日は図画工作科の学習でパスを使いました。 始めに丸・四角・三角それぞれの図形に色を塗りました。丸は外側から円を描くように。四角形は隅から広げるように・・・と図形に合わせて塗り方を変えて練習しました。 ひとつひとつ丁寧に塗ることができました。 練習した後は覚えた塗り方を使って、こいのぼりを完成させることができました。 どんなこいのぼりが完成したのか、ぜひ見てみてください! 4年生 外国語活動![]() ![]() ![]() デジタル教科書を使って,聞き取りもしています。 この日は, 「I LIKE RED。」を聞き取りましたが, LIKEとREDがつながっているので,レッドがグレーにも聞こえます。 どちらかな?というのを何度も聞いて確かめていました。 4年生 算数 大きな数![]() ![]() 位取りがとても難しいです。 数字で書いたり,漢数字で書いたりしています。 4年生 自主学習のやり方について![]() ![]() ![]() 〇1ページ15分程度を目安に,ノートの90%以上書くように。 〇字だけじゃなくて,イラストや吹き出しなども利用して。 三校となる見本のノートを使って説明していました。 おやっ?![]() 休み時間、6くみの廊下に何人か集まっている人がいました。 「どうしたの?」と尋ねると、「○○○が居るねん!」とのこと・・。どうやら、6くみに新たな仲間がやってきたようです。 何が来たのでしょうか?乞うご期待!! 5月カレンダーをつくろう![]() ![]() 6くみでは毎月のカレンダーを算数科の時間に制作しています。もうすぐ5月・・ということで、今日は5月カレンダーをつくりました。 「5月は山の家に行くね!」「あ、5月11日は母の日!ちゃんとカレンダーに書いておこう。」といった声がみんなから聞こえてきました。 5月も素敵な月になりますように・・。 ルールのあるあそび![]() ![]() ![]() 6くみは生活科の時間だけでなく、朝の会の時間にも様々な「ルールのあるあそび」に取り組んでいます。 今日は、「フルーツバスケット」や「かもつれっしゃ」「はないちもんめ」といった遊びに取り組みました。 みなさんも休み時間、6くみの仲間たちと遊びませんか?? 絵日記を書こう![]() ![]() ![]() 6くみでは週初めの日に国語科の時間、絵日記を書いています。 今日のテーマは「お休みの出来事」です。iPadに内蔵された「えにっきアプリ」を使って書きました。 「〜さんは、・・に行ったんですね。いいなあ!」「え、それってどうやってするんですか?」 書いた絵日記を発表・交流し合う場面では、お互いに感想を伝えたり、疑問に思ったことを話したりする姿が見られました。 国語「春のくらし」
参観日でたくさん見つけた春の言葉から自分がいちばん春を感じるものについて文章にしました。
![]() ![]() 国語「春風をたどって」
国語の学習では、物語文を読み進めています。
登場人物のルウの気持ちの変化を考えながら みんなで交流しながら読むことができました。 ![]() ![]() |
|