![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:134 総数:878061 |
総合「松尾のわ!」
PTAの方が小学校のトイレ掃除を行っているという話を聞き、
自分たちにできることを考え、トイレのスリッパをそろえるためのポスター作りと、スリッパをそろえる活動をしました。 ![]() ![]() ![]() 読書週間〜読み聞かせ〜
今週11月10日〜14日は読書週間でした。
教職員や図書委員会の子どもたちが10日と14日に分かれて、 朝帯の時間に読み聞かせに取り組みました。 図書委員の子どもたちは、委員会の時間や休み時間を使って、 読み聞かせの練習をしたり、クイズの準備をしたりして、 聞いている人が楽しくなるように工夫していました。 高学年として、しっかり頑張ってくれました。頼もしいです。 ![]() ![]() ![]() 5年総合☆働き5Power![]() ![]() 実際に働いている方に「ゲストティーチャー」として来ていただき、 仕事への向き合い方や働くことについて 詳しく知るという学習が始まりました。 第1回目は動物園で働かれていた方に来てもらいました。 お話を聞く中で、動物に対する愛情や 仕事に対する熱意が伝わってきました。 5年総合☆働き5Power2![]() ![]() スカウトをされている方に来ていただきました。 仕事は苦労することや嫌なことも多い、 ただ、ほんの少しの喜びや感動を手にするために ワクワクして仕事に臨んでいるという話を教えていただき、 学びの多い時間となりました。 11月14日 授業参観![]() ![]() ![]() 今日の参観日は,各学年人権に関する授業を行いました。 1年国語 「どんなおはなしになるのかな?」![]() ![]() ![]() ずいぶんと長い文も書けるようになってきました。 教室の後ろにあるリースは,地域の方よりサツマイモのつるをたくさんいただいたもので作りました。 1年音楽![]() ![]() ![]() 遅かったり,早かったりといろんなリズムを聞いて,それに合わせた演奏をしてみました。 読書週間「朝読書」
今週は読書週間です。
先生による読み聞かせもありますが、 自分たちでも読書の時間を取り入れて 新しい世界を知ってほしいと思います。 ![]() ![]() 書写「小筆で書いてみよう」
3年生になって初めて小筆を使って学習しました。
えんぴつではきれいに書ける自分の字も 小筆では太さがそろわず、難しそうにしていました。 でも、チャレンジが大切! 新しいことにチャレンジする3年生を応援していきたいです。 ![]() ![]() ![]() 総合「松尾のわ!」その1
体育振興会の方から話を聞いたことを参考に
自分たちでミニ運動会を企画しました。 前半はドッジボールをしました。 みんなで楽しんで活動することができました。 ![]() ![]() ![]() |
|
|||||||