京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/08
本日:count up47
昨日:138
総数:853297
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月14日〜16日に5年生は花背山の家に行きます。その期間は,残り遊びはできません。お知りおきください。

安心・安全な4連休にするために

画像1
 5月2日(金)
 いよいよ、明日から4連休です。6くみでは、先生たちによるロールプレイを通して、連休中に気を付けることについて考えました。

 「早寝・早起き・朝ごはん」を大切にし、健康で安全な4連休を過ごしましょう。先生たちは、来週の水曜日、元気なみなさんと会えることを楽しみにしています。

今日の体育科は・・

画像1
画像2
画像3
 5月2日(金)
 6くみは今日の体育科の学習はふれあいサロンで行いました。

 まずは、みんなで・・レッツ ラジオ体操!
 その後は様々な走り方をしたり、色々な動物になって歩き回ったりしました。

 6くみのみなさん、4連休期間中もしっかり体を動かしましょうね。

1年生 音楽

画像1
画像2
画像3
チェッチェコリという歌に合わせて体を動かしました。

子どもたちはとてもノリノリで楽しく踊っていました。

あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
今日はPTAの方があいさつ運動をしてくださいました。
朝から元気よく気持ちのよい挨拶をしてくれる児童が多く、気持ちのいい一日を過ごせそうです。

1年生 体育科「50めえとるそう」

画像1
画像2
画像3
今日は初めて50mのタイムを計りました。

ゴールまで顔を上げて全力で走りました。

1年生 体育科「50めえとるそう」

画像1
画像2
画像3
走り終わった後も、「がんばれー!!!」と声援が聞こえてきました。

1年生 「としょかんへいこう」

画像1
画像2
画像3
1年生になって2回目の図書館へ行きました。
今日は本を返す学習です。
「かえします」とバーコードを見せて返却することができました。

子どもたちの読書ノートには読んだ本の名前がたくさん書いてあります。

体育「マット運動」壁倒立

倒立技ができるように、壁倒立にも挑戦しています。
壁をのぼりながら、できるだけ90度になるように頑張っていました。
画像1

体育「マット運動」側方倒立回転

側方倒立回転にも挑戦しています。
きれいな技に見えるように、膝を伸ばすことを意識して
何度も練習に取り組んでいました。
画像1
画像2

体育「マット運動」開脚前転・開脚後転

1・2年生で学習した前転・後転から
1つレベルアップして開脚前転・開脚後転に挑戦しました。
上手にできている友達を探し、技カードを見ながら
積極的に学習に取り組むことができました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp