京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up3
昨日:127
総数:871328
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度マツリンピックは,10月10日(金)の午前中に全学年で行います。予備日は,10月15日(水)です。

2年生 算数「見方・考え方をふかめよう」

画像1
画像2
画像3
テープ図を使って,問題を整理して考える学習をしました。

単純に数字だけで,計算するよりも思考力がいります。

子どもたちは,真剣なまなざしで授業を聞いていました。

梅雨入りです

画像1
画像2
関西もいよいよ梅雨入りです。

今日は,グランドも雨で水たまりがいっぱいです。

校内では,紫陽花の花が美しく咲いています。

雨が降る日が多くなりますので,午後の天気が怪しい時には傘を持たすようにしてください。

2年生 図工「かき氷をかこう」

画像1
画像2
2年生では絵の具の使い方を習います。

パレットのどこに絵の具を出すのか,筆の洗うタイミング,絵の具の出す量など習うことはたくさんです。

今回は,習ったことをよく思い出して,かき氷を描きます。

理科の掲示物

画像1
6年生は理科で,人の体について学びました。

その学習の掲示物で,「臓器パズル」です。

6月9日 児童朝会 その2

画像1
画像2
各委員会からのお知らせの後は,本部委員会よりみんなに学校のことをよく知ってもらえるようなクイズを出していました。

みんなが一番迷っていたのは,今年の一年生の人数でした。

今年は,58名が一年生として入学です。

6月9日 児童朝会 その1

画像1
画像2
画像3
6月9日児童朝会を行いました。

各委員会から連絡がありました。

スマイル委員会からは,朝の挨拶が少ないので頑張っていきましょうという声掛けがありました。
確かに最近,挨拶が少し元気がないです。

大きな声でなくてもいいですが,しっかり挨拶ができるようになってほしいです。

6年 家庭科「調理実習」その4

画像1
画像2
画像3
完成!!

みんなでおいしくいただきました。

6年 家庭科「調理実習」その3

画像1
画像2
画像3
菜箸を使って,軽快に炒めます

6年 調理実習 その2

画像1
画像2
画像3
炒める調理に挑戦です。

火が通りやすいように,薄く小さく切っています。

6年 家庭科「調理実習」その1

画像1
画像2
画像3
野菜炒めを作りました。

ニンジンやピーマンとハムを炒めます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/22 クラブ活動
9/25 5年マツオタイム5

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp