![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:127 総数:871328 |
2年生 プルー学習が始まるので…![]() ![]() 今週に入って,急に暑くなりました。 子どもたちは,プールに入るのをとても楽しみにしています。 1年ぶりのプール学習なので,着替えをする場所ややり方の確認,プールまでの移動の仕方を確認しました。 4年生 教室の掲示物![]() みんなの見本になるような宿題のノートを紹介してあります。 2年 国語「スイミー」![]() ![]() 物語の中に,水中のブルドーザーみないな・・・という表現が出てきたときに,大櫃先生がブルドーザーの絵をさささーっと描きました。 あまりに上手だったので,みんなから思わず歓声と拍手が沸き起こりました。 算数 じゃがいも研究会![]() 6くみばたけで収穫したじゃがいもを使って重さの学習をしています。 今日は全部の個数を求めるために、じゃがいもを10のまとまりずつ数えました。今年は全部で196個収穫しました。また「1人分は何個になるかな?」と計算して求めることもできました。 数えたじゃがいもは、袋詰めした後に持ち帰ります。一生懸命育てたじゃがいもは、どんな料理に変身するのでしょうか?お楽しみに! にこにこタイム![]() ![]() ![]() 年度が替わって新しグループになったので,高学年の児童がリーダーシップをとり,自己紹介をしていきました。 6年 プール掃除
あいにくの天気でしたが、プールを掃除しに行きました。
床の汚れや、壁、排水溝の近くなどをゴシゴシと楽しくお掃除していました。 シャワーや足洗い漕、更衣室なども丁寧に掃除していました。 ![]() ![]() ![]() 6年総合的な学習 「平和へ続く道〜これからの未来へ〜」
「平和ってどういうこと?」ということについて自分たちの意見をまとめていく中で、「平和」についての価値観が違うことに気づきました。
そこで、松尾のみんなはどういうときに「平和」や「幸せ」を感じるのかアンケートをとることにしました。 みんなでアンケートを作ったり、アンケートをとる理由を考えたりと色々なものを作成しました。 ![]() ![]() 6年 1年生との顔合せタイム
来週から縦割りグループ活動が始まります。
今日は1年生に顔と名前を覚えてもらおうとあいさつにいきました。 来週の活動が楽しみです。 ![]() 算数「お気に入りのじゃがいもについてしらべよう」
6月13日(金)
6くみばたけで収穫したじゃがいもを使って重さの学習をしています。まずは、お気に入りのじゃがいもに名前を付けて、重さをはかりました。 「ちいさいちゃん」「にゃんこ」「うさぎちゃん」などかわいい名前を付ける子どもたち。重さは200グラム、230グラムと立派なじゃがいもでした。 ![]() ![]() 学級会「5・6月にふりかえり」
第2回学級会を行いました。
司会から記録まで、代表委員を中心に子どもたちが今のクラスの課題を解決し、よりよいクラスになるために話し合うことができました。 ![]() ![]() ![]() |
|