京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/18
本日:count up116
昨日:612
総数:811246
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 図画工作「おもしろだんボールボックス」

画像1画像2
 図画工作科の学習では、段ボールを使った工作が始まりました。箱に入れたいものを決め、それに合わせて大きさやデザインを考えながら一生懸命作っています。

1年生 生活科「おおきくなあれ わたしのはな」

画像1
画像2
 花は咲いているのか,花が咲いたらどうなるのか,つぼみはあるのか,つぼみは右巻きか左巻きか,アサガオはどんなお話を自分にするのか,などを確かめにアサガオを観察しました。まずは,自分のアサガオが友だちのアサガオまでのびて,からまっていることにびっくり。「アサガオが友だちをつくった」「6人もつながってる」など,びっくりした声がいっぱい聞こえてきました。観察では,自分の背丈より,うんと大きくなっているアサガオをを喜んだり,つぼみの花を数えたりしました。花が咲いた後どうなるのか,毎日しっかり見てみたいと思います。

1年生 生活科「おおきくなあれ わたしのはな」

画像1
画像2
 アサガオの花が咲いている子どもたちが増えてきました。花がさいたらどうなるのか,について話し合いになりました。「かれる」「しぼんで,また開いて咲く」「どうにかなって種になる」など,いろいろな予想が出ました。種ができるなら,どこにできるのだろう・・・。葉っぱの先かな,茎の途中かな,花がしぼんだ先っぽかな・・,と子どもたちはどんどん予想を発表しました。「早く,自分のアサガオを見に行きたい!」という声でいっぱいになりました。

1年生 国語「は を へ をつかってかこう」

画像1
画像2
 「は を へ」の助詞を使って文をつくりました。ノートに書くときは,丁寧な文字でしっかり書くことができました。「ぼくは,はを,みがく。」「わたしは,でぃずにいらんどへいく。」など,いろんな文が思い浮かびました。主語に「おねえちゃん」を使った子どももいました。

6くみ 道徳の学習

画像1
画像2
画像3
 それぞれの教室で,相手の気持ちについて考え宇学習をしました。言葉の大切さ,相手の気持ちがよくなる魔法の言葉,相手の気持ちが悲しくなるウソなど,それぞれの教室で言葉について考えました。

2年生 生活科「野菜に肥料を入れました」

画像1
画像2
画像3
 一生懸命水をあげて,健康観察をした自分の野菜。どんどん実が実り,子どもたちから「今日,収穫したよ。」と教えてもらうこともあります。その野菜に,肥料を入れました。自分より背が高く育ったきゅうりを喜んで,友だちに教えている子ども,新たな実ができてじっくり観察する子ども,「収穫しようかな」とつぶやいている子どもなど,いろいろな姿を見せていました。

6くみ 個別の学習

画像1画像2
 1くみは,算数の新しい単元の学習に入りました。はじめは難しい,と感じるかもしれないけれど,じっくり考え,わかってきました。2くみは,一人一人の発表をしました。わかりやすくはっきりとお話したり,しっかり聞いたりして,全員が発表し,頑張りました。

6くみ 音楽の学習

画像1
画像2
画像3
 みんなで鍵盤ハーモニカや打楽器で合奏をしました。先生のピアノの伴奏と合わせると,とても素敵な音楽になりました。歌も歌いました。音楽を楽しんだ1時間でした。

6くみ 国語 読み聞かせ

 劇団の方が来られて,一緒にげきをつくったお話を,本のお話で聞きました。昔話なので,本によって,他の本と違うところがあります。「少し違うね。」と他で聞いた昔話と比べながら,楽しく聞きました。
画像1

2年生 朝の会の様子

画像1
朝の会の様子です。

この日は、係の子が絵本の読み聞かせをしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/5 クラブ・身体計測5年,6くみ・卵除去食あり
9/7 こじか号10:00
9/8 5年1組以外5時間授業14:10完全下校・和献立

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp