京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up9
昨日:132
総数:808334
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度初めの授業参観・懇談会は2・4・6年:4月23日(火)13:45〜、6くみ・1・3・5年:4月24日(水)13:45〜です。

3月の朝会

 オンラインによる朝会も定着してきました。今年度最後の朝会は,感謝の会のあとに,ふれあいサロンから配信しました。6年生の本部や委員長からは,1年間をふりかえってのあいさつと,後輩へのメッセージを伝えました。さすが,6年生!!伝えたい内容を頭の中で組み立て,原稿を見ることもなく,全校のみんなに伝えていました。6年生が卒業した後の松尾小学校を頼んだよと,温かいメッセージを送ることができました。朝会を終えた6年生のみんなのすがすがしい表情が,とっても素敵でした!
画像1
画像2
画像3

感謝の気持ちをこめて・・

画像1画像2画像3
 1年間の感謝の気持ちをこめて,登下校時の見守りをしてくださっている見守り隊のみなさんへの感謝状をお渡ししました。感染症対策のため,みなさんをお招きすることはできず,代表として辻本さんにお越しいただきました。全校児童を代表して,6年生からの心のこもったお礼の言葉とPTAからのお礼の品を受け取っていただきました。辻本さんからも,松尾小の子どもたちが元気のもとですと,心温まるお話をしていただきました。見守り隊のみなさま,ならびに,地域のみなさま,この1年間,児童の安全確保と見守りを続けていただきましてありがとうございました。今後とも,よろしくお願いいたします。

思いを綴って・・・

「はがきをおくろう」という学習をしています。
 6くみではハガキサイズの紙を切るところから始め,なかなか会えないおじいちゃん,おばあちゃんや,今までお世話になった方々へ自分の思いを綴りました。無事届くよう,丁寧に清書をしました。あとは切手を貼って出すのみです。ポストに投函しに行く日を今から楽しみにしています。
画像1

6年生とのレクリエーション交流会

画像1
 6年1組と6くみのZOOMを使ったレクリエーション交流会がありました。6年1組の子どもたちが,ランキングクイズや3ヒントクイズをしたり,紙芝居を読んだりと,たくさんのレクリエーションを考えてくれ,みんなで楽しむことができました。いろいろな種類のクイズに心躍らせ,答えが合うとガッツポーズをして盛り上がっていました。

令和3年度 学校説明会配布資料

本日,14時15分から行う学校説明会の配布資料です。
↑の文字をクリックしてください。

【再掲載】令和4年度「学校説明会・半日入学」実施方法の変更のお知らせ

3月1日に予定していました半日入学と学校説明会については,実施方法を変更して行います。

詳しくは,HP右端にある「学校からのお知らせ」に,『学校説明会・半日入学の実施方法変更のお知らせ』に載せていますので,ご確認ください。

HPにアップしているお知らせの用紙には,ZOOMのID等は載せておりませんので,必要な方は学校までご連絡ください。

緊急 新型コロナウィルスに関するお知らせ 2月26日

 平素は,本校教育活動にご理解・ご協力いただきましてありがとうございます。

 この間,本校におきまして,複数の児童及び教職員の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,複数学級で閉鎖措置を講じるなどしており,児童や保護者の皆様に,大変なご心配とご迷惑をおかけすることとなり,申し訳ありません。

 京都市教育委員会の指導のもと,継続的に疫学調査を実施しておりますが,今回,改めて同一学級で複数児童の陽性者が確認されたため,当該学級の児童等にPCR検査を受検いただくこととなりました。

 対象となった児童のご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から各ご家庭に個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

 PCR検査の結果は,3月1日(火)以降に判明する予定です。判明次第,学校ホームページ等でお知らせいたします。

 今回,PCR検査に協力いただく児童が在籍する学級は,結果判明まで学級閉鎖等の措置を講じますが,疫学調査や校内消毒等を行っており,京都市教育委員会と協議のうえ,他学級の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,明日2月28日(月)からも通常どおり登校してください。

 なお,学級閉鎖期間中のクラスの児童,および,それに伴うきょうだい関係の自宅待機につきましては,学校より連絡があるまで,自宅待機のご協力を継続いただきますようお願いします。

 今後とも,児童の健康を守るとともに,感染拡大防止の徹底を図るため,引き続き取り組んでまいります。ご理解を賜りますよう,何卒よろしくお願い申し上げます。



緊急 新型コロナウィルスに関するお知らせ 2月23日

 本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の児童等に受検いただきましたPCR検査の結果,新たに複数の児童の陽性が確認されました。

 そのため,新たに保健所による疫学調査が実施されており,疫学調査が確定するまで,当該学級を学級閉鎖とする措置を講じるとともに,児童の自宅待機の要請など,ご家庭への連絡は個別に済ませております。児童や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。

 なお,この間,校内消毒等を終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響が生じないと確認されております。そのため,学校から個別に連絡しましたご家庭の児童以外は,明日24日(木)からも通常どおり登校してください。

 今後,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

 京都市内では新型コロナウイルスの感染者が急増し,さらなる感染拡大が懸念される状況となっております。保護者の皆様におかれましては,引き続き,ご家庭での感染拡大防止にお取り組みいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。


緊急 新型コロナウィルスに関するお知らせ

 平素は本校教育活動にご理解・ご協力いただきましてありがとうございます。

 この間,本校の児童及び教職員の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,複数の学級で閉鎖する措置を講じるなどしており,児童や保護者の皆様に,大変なご心配とご迷惑をおかけしております。大変申し訳ありません。

 京都市教育委員会の指導のもと,継続的に疫学調査を実施しておりますが,今回,改めて同一学級で複数の陽性者が確認された学級の児童及び教職員にPCR検査を受検いただくこととなりました。

 対象となった児童のご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

 PCR検査の結果は,2月23日(水・祝)以降に判明する予定です。判明次第,学校ホームページ等でお知らせいたします。

 今回,PCR検査に協力いただく児童が在籍する学級は,結果判明まで学級閉鎖等の措置を講じますが,疫学調査や校内消毒等を行っており,京都市教育委員会と協議のうえ,他学級の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,明日2月22日(火)からも通常どおり登校してください。

 今後とも,児童の健康を守るとともに,感染拡大防止の徹底を図るため,引き続き取り組んでまいります。また,本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等については,必要に応じて学校ホームページを適宜更新してまいりますので,ご理解を賜りますよう,何卒よろしくお願い申し上げます。

 保護者の皆様におかれては,手洗い,マスクの着用,密の回避(1密にも留意)の徹底等,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします



黙食,気を付けています。

画像1
画像2
給食の時間の様子です,本来なら楽しくお話ししながら食べる給食ですが,感染対策のために,給食時間が終わるまでみんな前を向いて黙って食べています。
2年生は,小学校に入ってからまだ一度も,向かい合わせになってお話ししながら給食を食べたことがありません。そんな中でも,おいしい給食をしっかり味わいながら食べています。早くコロナが収まって,楽しい給食の時間が来ることを願っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp