京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/18
本日:count up10
昨日:159
総数:811987
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 学校に来たら・・・

画像1
画像2
画像3
まずは手洗いです。学校に来たとき,そして外から帰ってきたときなどに,しっかり手を洗います。「まつお元気スタイル」を勉強して2回目。だんだんと習慣ができてきています。ぜひ,明日からのお休みの時も,ご家庭でしっかり手洗い,挑戦してみてください。

算数がんばったよ

画像1画像2
分散登校4日目。昨日,今日と4時間授業でしたが,みんながんばりました。少しずつ,元のペースをとりもどしてきました。算数では,「ひょうとグラフ」の学習に取り組みました。1年生の時の授業を思い出しながら,ハンドサインを使いました。(大きな声を出せないので,ハンドサインは,前よりいっそう有効です)。しっかり手をあげて,黒板の前に来て意見を言ってくれる人もいました。数をみんなで数える時も声を出さずに指で「1,2,3・・・」と数えました。ゲーム感覚で楽しんでいましたね。やっぱり,みんなで考える授業は楽しいですね。来週も楽しみながらがんばりましょう!

ひみつのたまごをかいたよ!

図画工作科の学習「ひみつのたまご」で,
自分だけのひみつのたまごを描きました。

たまごから何がでてきたら面白いかを考え,
そのたまごは,どんなたまごなのかを考えました。

おかしのたまご,にじのたまご,お花のたまご
恐竜のたまご,魔法のたまご,星のたまご・・・など

子どもたちの発想は豊かです。
きっとすてきな絵ができることと思います。
画像1
画像2

6くみ いっしゅうかん おつかれさま!

画像1
画像2
こくごの じかんに ひらがなで じぶんの なまえを かきました。
こくばんに かかれた おてほんを みて ていねいに かくことが できました。
はやく おわったので あたらしい せいかつ ようしきの ビデオを みました。

6くみは こんしゅうから まいにち とうこう しています。
ひさしぶりの がっこうで とても つかれた いっしゅうかんだったと おもいます。
どようび にちようびは ゆっくり やすんで げつようびに また げんきに きてください。まっています!

今日の6くみ としょかんに いきました

画像1
画像2
画像3
6がつ いつか きんようび。てんきは はれです。

6くみでは いつも きんようびに がっこうとしょかんに いっていました。
がっこうが さいかいされて きんようびの としょかんの じかんを こどもたちは たのしみに していました。
それぞれが すきな ほんを てにとり ゆっくりと よんでいました。

エンジョイ!教材研究「ロックオン〜パート104〜」

画像1
先生たちは,来週からの授業の準備を進めています。

お互いに意見を出し合ったり,学び合ったりしてより良い授業に向けて,教材を研究しています。

先生たちも頑張ります!
みんなで楽しい授業を作っていきましょう!

「対称な図形」をエンジョイ!「ロックオン〜パート103〜」

休校中の課題で学習した算数の「対称な図形」について,みんなで確認をしました。
2つに折ってぴったり重なる図形は,『線対称である』ということを知りました。

久しぶりの学習にも関わらず,どの子も集中力がすごい!

発表もよく頑張っていました。

さすが6年生!
メリハリのある姿にうれしく思いました。

また来週からも頑張りましょう。
画像1
画像2

掲示版が変わりました!

画像1
給食室前の掲示板で,季節に合わせて「詩」などを紹介しています。
今回は,いったいどんな「詩」でしょうか?来週登校したときに,ぜひ読んでみてください。

理科「季節と生物(春)」

画像1
画像2
毎日,暑い日が続いていますが,4年生は一生懸命学習に取り組んでいます。

理科「季節と生物」では,サクラの観察をしました。普段,何気なく見ているサクラの木をじっくり見てみると,いろいろと新しい発見がありました。
「葉っぱの大きさは〇〇センチ!」「ここ見て!」など,グループで情報を共有しながら観察を進めることができました。

これから,一年間を通してサクラの変化を調べていきます。

1年生 間引きのやり方

画像1
あさがおの栽培について,保護者の方にもご協力いただき,ありがとうございます。


学校にくると,「あさがお 育ってきているよ!」と子どもたちが報告してくれます。
毎日世話しているようで,とても楽しいという声を聞くことができ,
嬉しい限りです。




あさがおは成長が進むと,間引きが必要になります。


発芽したあさがおを全て同じはちで育てると,
葉が増えすぎて成長しにくくなります。

芽が出たあと,さらに葉っぱが増えてきます。
真ん中の葉っぱ(本葉)が開き始めたら,
元気な苗3本を残して間引きをしてください。

間引きをした苗は,別の場所に植えていただいて
かまいません。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校評価

学校だより

学習教材

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

保健室より

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp