京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/04
本日:count up38
昨日:63
総数:808765
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 寒さに負けず 誘惑にも負けず

画像1
画像2
画像3
体育の学習で「ボールけりゲーム」を頑張っています。今日は風も冷たく寒かったですが,その風にのって3年生の七輪のけむりとおいしそうな「におい」が・・・。来年3年生になったら自分たちも!!と,体をいっぱい動かしてボールを追いかけていました。

3年生 火おこし体験

画像1
画像2
画像3
地域の方にお世話になって,七輪を使った火おこし体験をしました。
前回は試行錯誤しながら,自分たちではうまくおこせなかった火が,地域の方にコツを教えてもらうだけで,あっという間に!そして,七輪で焼いたおもちをみんなでおいしくいただきました。地域の方に教えてもらったお話は,また勉強に生かしていきたいと思います。

1年生 なわとびがんばっています!

画像1
画像2
画像3
今日は寒い1日となりましたが,1年生元気になわとびをがんばっています。
跳べる技をがんばってみたり,できない技に挑戦してみたりと,みんな一生懸命でした。

1年生 「あきまつり」本番!

画像1
画像2
画像3
1年生の生活科の学習で,2年生を招待してフェスティバルをしました。「あきみつけ」で見つけてきたどんぐりなどの秋を感じるものを使って,たくさんのゲームを考え,一生懸命準備をしました。本番では,お店屋さんになって,今年1年間いろいろなところでお世話になった2年生が喜んでくれるようにと,がんばっていました。

1年生 明日は「あきまつり」!!

画像1
画像2
画像3
明日は2年生を招待しての「あきまつり」を行います。今日はグループで協力しながら最後の準備作業です。とってもかわいいコーナーがいっぱいです。
明日は大成功できるかな?

3年生 火起こし練習!!

画像1
画像2
画像3
今週木曜日に,地域の方に七輪を使った火起こしのコツを教えてもらいます。
今日は,まずどのようにすれば,七輪で火がつけられるかをみんなで考えて,少し試してみました。炭の置き方は?火のつけ方は?と試行錯誤しながらがんばっていました。

4年生 琵琶湖疏水アカデミー訪問授業

画像1
画像2
画像3
京都市民の上水道として利用されている「琵琶湖疏水」について,琵琶湖疏水アカデミーから小森先生と京博士に来ていただき,琵琶湖疏水の「水道水」としての役割だけでなく,時代とともに様々な役割を担ってきたことなど,たくさんのことを教えてもらいました。12月3日(火)には,蹴上のインクラインや琵琶湖疏水記念館などへも社会見学にも行ってきます。

6くみ 秋みつけ

画像1
画像2
画像3
生活の学習で,学校周辺の秋みつけに行きました。
どんぐりを拾いながら歩き,少し見晴らしのいいところで小休憩。
その後,鈴虫寺近くの「松室やすらぎの庭」で赤や黄色の葉っぱをたくさん拾いました。
中にはイガグリを頑張って拾った児童も…。
息が白くなるくらいの寒さでしたが,みんなで元気いっぱい秋を楽しんできました。

1年生 チューリップを育てよう

画像1
画像2
画像3
アサガオの次は,チューリップを育てます。今日は新しく土を入れて,チューリップの球根を植えました。だんだん寒さが増してきましたが,春が近づくころには,きれいなチューリップが咲くように,これからしっかりお世話をしていきたいと思います。

5年生 電磁石を強くするには?

画像1
画像2
理科の学習で,電磁石をもっと強くするためにはどのようにすればよいかを考え,実験をしました。今回は簡易検流計も使って,グループで進めていきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/21 1年保幼小交流会10:20〜
2/22 サロンデー
2/25 和太鼓クラブ卒業公演 保幼小連絡会15:00〜 学校運営協議会18:00〜
2/26 茶道部感謝の会 バドミントンお別れ試合
2/27 小さな巨匠展→【6くみの見学中止】

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

保健室より

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp