京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up63
昨日:80
総数:813783
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

光のプレゼント〜図工〜

画像1画像2
図工展に向けて,作品づくりを進めています!今日は,ダンボール板に下書きしたものにカッターを使って,切り抜いていく作業です。少し分厚くなっているので,苦労している様子も見られましたが,楽しんで活動していました。

【松尾フェスティバル】

楽しみにしていた松尾フェスティバルがいよいよ開催されました。

この日まで高学年を中心に頑張ってきました。

グループ仲良くお店を回ったり,お客さんを呼び込むために頑張ったり,店番として一生懸命説明したりと充実した時間になったと思います。

後片付けも高学年が責任をもってしっかり片づけてくれていました。
画像1
画像2
画像3

3・4年大繩大会

画像1
画像2
13日に運動委員会主催の大繩大会(3・4年生の部)を体育館で行いました。

中学年になると跳べる回数もぐっと増えます。
中には200回を目標にチャレンジしているクラスもありました。

1年 もこもこ劇場

画像1
画像2
初めてのもこもこ劇場に,もう大興奮で,お話の世界に引き込まれていました。とても,素敵な時間をありがとうございました。

1年 図工「コロコロころりん」

画像1
画像2
グループで色々なコースを作り,コロコロ転がすとどんな風に見えるかを試しました。動きから,どんなものを作るのか,考えていきます。

もこもこ劇場

画像1
画像2
画像3
2月13日(水)に,ふれあいサロンにて,読聞かせサークルもこもこさんによる,もこもこ劇場(人形劇)が催されました。

この日は,1年生,2年生,6年生がそうれぞれ鑑賞させてもらいました。

今年の演目は「めっきらもっけらどおんどん」です。
とても凝ったセットや,臨場感あるセリフでとても楽しませてもらいました。

学年の先生も途中で出演させてもら,子どもたちも大喜びでした。

持久走大会

画像1
画像2
画像3
2月7日(木)に嵐山東公園にて,持久走記大会を行いました。
低・中・高学年で走る距離が異なります。
それぞれの目標に向けて,頑張って走り切りました。

たくさん応援に来ていただきありがとうございました。

大なわ大会

画像1
今日の中間休みに低学年クラス対抗,大なわ大会がありました。この日のために練習してきたことを発揮して,力いっぱい跳んでいきます。どのクラスも笑顔いっぱいで楽しい表情を見せていました☆

6くみ 大根パーティー

画像1
画像2
画像3
6くみ畑で育てていた大根を収穫して,パーティーを開きました。
メニューは「すまし汁」と「大根葉の油炒め」です。
すまし汁は,先日5年生が勉強した「だし」をひくところから始めました。
包丁やピーラーを安全に使って,楽しく料理ができました。
作った料理は給食と一緒に食べました。

6くみ 豆つまみ大会

画像1
画像2
画像3
2月6日(水)の中間休みに6くみの教室で豆つまみ大会がありました。
5人ずつ2チームに分かれて,豆やスポンジをお箸でつまみました。
どちらのチームもよく頑張りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp