京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up24
昨日:88
総数:913064
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は令和6年4月10日(水)です。

心にブレーキ

画像1
 学活の学習で,警察の方から「心にブレーキをかける」ことについて教えていただきました。暴力や暴言,人の物を勝手に触るなども,犯罪につながることを知り,自分自身で善悪の判断をしっかりする必要があることを,再確認することができました。

5年 算数「単位量あたりの大きさ」

画像1
画像2
 算数では「単位量あたりの大きさ」の学習を進めています。単位量あたりの大きさを求めると,「畳1枚当たりの人数」や「写真1枚当たりの値段」など,実生活でも生かせるという便利さに気がつきました。人口密度を求める問題では,大きな数の計算になり苦戦する場面もありますが,みんな一生懸命問題に取り組んでいます。

5年 国語「よいよい学校生活のために」

画像1
画像2
画像3
 国語では,自分の立場を明確にしながら班で話し合い活動をしています。学校をよりよくしていくために,「現状」「課題」「改善方法」をそれぞれ整理して,班で話し合っていきます。みんな,自分の意見をしっかりと伝えられていました。

5年 体育「ソフトバレーボール」

画像1
画像2
画像3
 体育では「ソフトバレーボール」に取り組みました。仲間とパスをつないでボールを相手コートに返します。
レシーブが乱れてもチームの仲間がなんとかボールを追いかけ,「ナイス!」「フォローしてくれてありがとう!」という声が聞こえてきます。体育館には子ども達の元気な声がいっぱいに響いています。

5年 2学期の学習のまとめ

画像1
画像2
 12月に入り,2学期の学習のまとめに取り組んでいます。
各単元の学習が終わると,大切なキーワードやもう1度見直しておくべきところを中心に,ノートにまとめています。
テストも続きますが,子ども達は集中して時間いっぱい頑張っています。冬休みまであと少し,やり残しのないよう学習を進めていきたいと思います。

5年 算数「平均とその利用」

画像1
画像2
画像3
 算数「平均とその利用」の学習で,自分の歩幅の平均を実際に測って求めました。
班で協力しながら10歩の長さを測り,そこから1歩の平均を求めました。
“自分の歩幅を調べる”という活動が新鮮だったようで,どの班も友達と協力しながら楽しく学習に取り組んでいました。

5年 書写「登る」

画像1
画像2
画像3
 漢字と平仮名の大きさに気を付けながら「登る」の作品に取り組みました。2学期も終わりに近づき,筆の運び方や点画の書き方もずいぶん上手になりました。子ども達は,お互いに作品を見合いながら,「とってもきれいに書けてるね。」「この漢字,力強いね」と交流していました。

5年 人権集会から

画像1
画像2
 人権集会を受けて,各クラスでも人権について考えました。「自分」と「友達やまわりの人」たちを改めて見つけなおし,人を大切にすることについて話し合いました。
5年生の子ども達,「友達のよいところ」はすぐにたくさん見つけられましたが,「自分のよいことろは?」と尋ねると,恥ずかしさもあるせいかはじめはなかなか出てきませんでした。
しかし,ゆっくりと自分と向き合うことで,
「いつも元気いっぱい!学校を休みません。」
「声の大きさに自信があります。」
「リーダーシップがあります。」
「友達が困っていたら,相談にのってあげられます。」
と,自信をもってたくさんのいいところを発表していました。
どんな時も,みんなで認め合いながら人も自分も大切にできる人になってほしいと思います。

5年 学年チャレンジ

画像1
画像2
 先週・先々週と各クラスで“目指せ!全員発表”を目標に取り組んできました。子ども達は,どの授業でも積極的に手を挙げて発表を頑張りました。その成果もあって,なんと全クラスで目標達成!表彰式では歓声があがりました。この頑張りを生かし,これからの学習も意欲をもって取り組んでほしいと思います。

5年 版画を刷りました

画像1
画像2
画像3
 図画工作で取り組んでいる版画が彫りあがり,刷りの工程に入り始めました。彫る前と後では印象も大きく違うので,子ども達も嬉しそうに刷っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和元年度学校評価

令和2年度学校評価

令和2年度学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp