京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:88
総数:913042
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は令和6年4月10日(水)です。

かしのみ 10のグループを見つけて

画像1
2年生児童は100までの数を具体物操作を通して,学んでいます。

20よりも大きくなってくると,普通に数えるのに時間がかかります。

今日は一つの工夫として10のグループを囲む方法で数を数えました。


「10のグループが1つ,2つ・・・」


結果,この方法で40までの数を数えることができました。

明日は50までの数を数えます。


予告では「えー,50までできるかなあ」なんて驚く一面もありましたが,大丈夫。

きっと明日には「できたー」と達成感を感じていることでしょう。

かしのみ 交流音楽

画像1
2年生の交流音楽では,ミッキーマウスマーチを演奏しています。

クラスでも「ド・ソ・ラ・シ・ド・ソ・ラ・シ・・・」と練習を繰り返しています。



もうすっかり音階は覚えているので,後は鍵盤ハーモニカで演奏するだけ。

クラスでの成功が楽しみです。

かしのみ 交流算数 そろばん

画像1
4年生の算数では「そろばん」の学習をしています。

そろばんの数の数え方は,手話で表す数とよく似ているので,担任も熱が入ります。


そろばんを学習するのは本当に貴重な機会なので,しっかり学習出来て本当に良かったです。

かしのみ 道徳

画像1画像2
本日木曜日は道徳の日でした。


低学年道徳では,『ぞうさんとおともだち』というお話を使って学習しました。

優しさが伝わっていくと,みんななかよしの関係ができることが分かったので,これからの生活でも優しさが溢れるクラスにしていきたいです。


高学年道徳では,『さと子のおとしもの』という話で学習しました。

親切にしてもらえるのは嬉しいし,そこに男女は関係ありません。

男女の枠を超えた素敵な関係は,かしのみ学級でも目指していきたいです。

かしのみ 4年生 アイマスク体験

画像1画像2
4年生の総合的な学習で,社会で暮らすいろんな人たちについて知る学習をしています。


今回は視覚にハンディキャップがある人のことを知るために,アイマスク体験をしました。


目の見えない人の生活を体験したり,介助の仕方を体験したりしました。


子どもたちは思っていた以上に苦戦し,介助の方法は言葉で簡単に説明するだけでは伝わらないということを感じていました。

かしのみ ボールを使った感覚統合運動

画像1
毎日のどんぐりタイムでは,積極的に体幹を鍛える運動や,感覚を鍛える運動に取組んでいます。

今日はボールを使った感覚運動をしました。

簡単なレベルでは「ボールを投げてキャッチ」。
難しいレベルでは「ボールを投げているうちに一回転して手を5回たたく」という課題にまで挑戦しました。

その場その場で適切な判断力が必要となります。



最後は決められたゴールに向かってボールを投げます。

力の調節という感覚が鍛えられます。


ぜひ,いろんな感覚に刺激を与えて,脳を鍛える活動をしてみてください。

飼育委員会 学校に新たなアイドルが!

画像1
画像2
本日より樫原小学校にセキセイインコが2羽やってきました。

このビックニュースを早く全校児童たちへ伝えたくて,飼育委員会はお昼に校内放送をしました。

お昼休みには,校内放送を聞いた多くの子どもたちが飼育小屋へ見に来てくれました。


また,名前を募集したり様子を伝えたりする活動をしていきますので,飼育委員会の活動をお楽しみに!

かしのみ 時代の服装を調べよう

画像1
6年生の社会では歴史を学習しています。

まずは時代の変化を捉えるために,時代ごとの服装調べをしています。

「平安時代の服は綺麗だね。」「飛鳥時代の服装は中国とか韓国の服装に似ているな。」


服装からいろんな時代背景が見られます。

かしのみ 構図と光の濃淡

画像1
今週の図工から「お話の絵」が始まります。

かしのみクラスでは,少し先に構図の取り方や光の濃淡について学習しました。


befire afterが分かり易いように,何も学習せずに「うさぎとかめ」の絵を描き,次に構図を学習して「うさぎとかめ」の絵を描きました。

ポイントは「向きを変える」「はみ出す」「斜めに描く」です。

このポイントを意識するだけで「なんか違う・・・」と,レベルの高い絵が描けました。


次の時間は光の濃淡。自分の手を模写し,影を付けました。

普段は気が付かないですが,よくよく観察したら「薄い影と濃い影がある。」と影・光の濃淡認識することができました。

今日学習した内容を,ぜひ交流図画工作でも活かしてもらいたいです。

かしのみ 垂直な関係

画像1
4年生児童は,垂直と並行の学習を行っています。

「三角定規のエレベーター…」なんて言いながら,三角定規を二つ使って垂直である直線を描いています。

長期休業明けも,一人一人がしっかり成長しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp