京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up32
昨日:139
総数:916997
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は令和6年4月10日(水)です。

3年 理科「こん虫のそだち方」

画像1
画像2
 キャベツの葉は外側の部分を残して,それ以外は元気な幼虫たちが食べていました。
 そして,葉のうらがわで静かに羽を休ませているモンシロチョウを発見!おそらく,今朝早くにさなぎから出てきて,じっと待っていたのだと思います。モンシロチョウはすぐには飛び立たず,羽を伸ばしたり外の空気に慣れたりしてから飛んでいくそうです。元気に飛んで行ってくれるといいですね。

 これ以外にもいくつかさなぎができていました。これからどんどん成虫へと変化していくことでしょう。

3年 夏を先取り 花だんのヒマワリ

画像1
手入れしていた中庭の花だんに大きなヒマワリが咲きました。

ヒマワリの花言葉は

「あこがれ」「あなたを見つめる」や

「あなたを幸福にする」「あなたは素晴らしい」

なんていう意味もあるそうです。

太陽をたっぷりあびて輝くイエローがとてもきれいでした。

3年 国語 漢字の学習

今日もとてもいいお天気ですね。

今までの学習課題の提出ありがとうございました。
休校中もおうちで頑張ってくれました。
宿題の丸つけなど点検もありがとうございました。

漢字のドリルノートを点検しました。
3年生では画数も多くなり難しい字が出てきます。
一つ一つ丁寧に書かれたノートを見るとうれしくなります。

今回は「運動取組カード」も入れています。
安全に気を付けて運動も楽しんでくださいね。
画像1画像2画像3

3年 理科「しぜんのかんさつ」−番外編ー

 ふと夜空を見上げると,きれいな月が…。昨日5月7日は満月だったようです。5月の満月は「フラワームーン」と呼ばれるそうです。
 
 晴れている日は,お家の窓から月や星空をながめてみてくださいね。新しい発見があるかもしれませんよ。
画像1
画像2
画像3

3年 理科「こん虫のそだち方」

画像1
画像2
 幼虫がどんどん大きくなってきています。キャベツの葉も食べやすい場所があるのか,食べつくしたところと残っているところがはっきりわかれています。もしかしたら,外側の丈夫な葉を残しているのは,さなぎになる場所を残しているのかな…とも思えました。

 そしてついに発見!葉のうらの目立たないところに,さなぎが一つ。たぶんさなぎになってから2〜3日たっていると思います。この次にはどんな姿を見せてくれるのでしょうか???

3年 理科 こん虫の育ち方

画像1
今日はとってもいいお天気ですね。

ひさしぶりによう虫を観察しました。
教室前に置いているキャベツは
芯の部分をのこして葉っぱがほとんどなくなっていました。

そして
よう虫は2cm〜3cmになっていました。
さなぎになるのが楽しみですね。

画像2

3年 理科「しぜんのかんさつ」−1−

 学校の植物を,色々とアップで撮影してみました。この3つの植物は,それぞれ何だかわかりますか?

上:白い小さな粉のようなものが,たくさんついています。

中:とげのようなものがたくさんありました。
  さわると少しチクリとします。

下:先が丸くなっているものが,中心に集まっていました。
画像1
画像2
画像3

3年 理科「しぜんのかんさつ」−2−

 先ほどの正解は…,

上:ビオラ
 白い粉の正体は「花粉」といいます。

中:ヒマワリのつぼみ
 ちなみにこのヒマワリは,誰かが植えたわけではなく,昨年実をつけたヒマワリから落ちた種が,そのまま育ったようです。生命力の強さがわかりますね。

下:タンポポ
 一つの花のように見えますが,タンポポは小さな花がいくつも集まっているのです。先が丸くなっているものは「雌しべ」だそうです。もう少し下のほうに「雄しべ」がついています。
画像1
画像2
画像3

3年 理科「こん虫の育ち方」

 28日に紹介したモンシロチョウの幼虫を観察しました。

 あまり動きませんでしたが,葉を食べた跡がたくさんあり,しっかり成長しているようです。
 今日はアップにして撮影してみました。
 よく見ると小さな毛のようなものがたくさん生えています。また体のもようも見えました。
 次に観察するときは,どれくらい大きくなっているでしょうか。楽しみに待っていてくださいね。
画像1
画像2

3年 社会 わたしのまち

今日はとても良いお天気ですね。

校区をまわっていると素敵なものに
たくさん出会います。

今日,見つけたものは
昔からある「道しるべ」です。

『右 京みち』
『左 丹波街道』 と書かれていました。

昔の人も樫原の地域を通って
亀岡方面に行ったり,京都の町中へ行ったりしていたのでしょうね。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp