京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/03
本日:count up1
昨日:58
総数:913601
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は令和6年4月10日(水)です。

3年 理科 植物の育ち方

画像1
画像2
今日はとてもいいお天気でした。

今日も定規を持って観察に出ました。
えだまめは,少しだけ大きくなったようでした。

ほうせんかは新しい葉が少し大きくなり
新しい葉の間から,また新しい葉がのぞいていました。

3年 理科 植物の育ち方 5月27日 2

ほうせんかも観察しました。

高さは3cm5mmでした。

最初にでた葉(子葉)の間から
新しい葉が2枚見えていました。

また,学校に来た時に観察してくださいね。


画像1
画像2

3年 理科 植物の育ち方 5月27日 1

今日はえだまめの高さ(草たけ)をはかってみました。

植物の高さは「地面から一番新しい葉のつけ根まで」をはかります。
(教科書P21を見てください)

一番背が高くなっていたえだまめは
10cm2mmでした。
葉も大きくなっていて,6cmでした。

また,学校に来た時に観察してくださいね。
画像1
画像2

3年 理科 植物の育ち方 たねまき 2

ホウセンカも芽を出しました。

よく見ると
初めの葉(子葉)の間に
次の葉が出る準備をしていました。
画像1
画像2
画像3

3年 理科 植物の育ち方 たねまき 3

画像1
ダイズも育ってきました。

同じ日に種をまいたのですが
ダイズが一番育っています。

初めの葉(子葉)と後から出てきた葉は
色も形も違います。

触ってみると,子葉は固い豆のようですが,
新しい葉は,やわらかかったですよ。
画像2

3年 理科 植物の育ち方 たねまき 4

画像1
オクラも芽が出てきました。
しっかりした初めの葉(子葉)です。

画像2

3年 理科 植物の育ち方 たねまき

画像1
5月14日にたねまきをしたヒマワリが
大きくなってきました。
最初の葉(子葉)と
クロスするように新しい葉がでていました。
画像2

3年 理科 植物の育ち方

3年生の花だんの様子を見てみましょう。
花だんを横から見ると,たくさんの“め”が出ていることが分かります。
ほら,こんなに。
画像1
画像2

3年 理科 植物の育ち方

ホウセンカも,ダイズも,オクラも,そしてヒマワリも,
どれも,“めを”出しています。
その中でも,今 一番大きく成長しているのは何でしょう?

答えは,ダイズ。

子葉(最初に出る葉っぱ)だけでなく,普通葉(子葉が出た後に出る葉っぱ)も出てきています。ぐんぐん成長しています。

雨がふった後には,とくに成長がよく見られますよ。
画像1

3年 理科 チョウの育ち方 アゲハ

先週まで,まだ小さくて,黒っぽい色だったアゲハチョウの幼虫,
今日の様子を見てみると,こんなに大きくなりました。
3cmほどの大きさです。色は黄緑色になっていました。
近づいてみると,こんなもようが見えました。(しゃしんを見てね)
これからどんな,成長がみられるかな。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp