京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:130
総数:912952
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は令和6年4月10日(水)です。

4年 理科 「季節と生き物」(1)春の始まり 4月30日 その4

4年生の子ども達に向けて,春の生物の様子を紹介しています。

史跡公園にはシロツメクサがたくさん生えています。

白い花です。タンポポといっしょに公園の春を彩っています。
画像1
画像2
画像3

4年 理科 「季節と生き物」(1)春の始まり 4月30日 その3

4年生の子ども達に向けて,春の生物の様子を紹介しています。

史跡公園の様子です。

春の光に照らされて,緑がまぶしかったです。
画像1
画像2
画像3

4年 理科 「季節と生き物」(1)春の始まり 4月30日 その2

4年生の子ども達に向けて,春の生物の様子を紹介しています。

今日はお便りを各家庭に配布する時に寄った「史跡公園」の生物を紹介します。

草が生い茂った空き地にモンシロチョウやモンキチョウが飛んでいました。

黄色い花の近くにいるテントウムシ,かわいいですね。
画像1
画像2
画像3

4年 理科 「季節と生き物」(1)春の始まり 4月30日 その1

4年生の子ども達に向けて,春の生物の様子を紹介しています。

池に近い方のハナミズキを4年生の教室から撮影しています。

緑の葉が増えてきました。

花が映えてきれいですね。
画像1
画像2
画像3

4年 あまんきみこさんの本

4年生の児童のみなさん

今週から,音読で

あまんきみこさんの「山ねこ,おことわり」を読み始めましたね。

「白いぼうし」とくらべて読むと,

共通点が多くありますね。

樫原小学校の図書館にも

あまんきみこさんの本が何冊か本棚に並んでいます。

学校に来たら読んでみてください。
画像1
画像2
画像3

4年 理科 「季節と生き物」(1)春の始まり 4月28日

4年生の子ども達に向けて,春の生物の様子を紹介しています。

4年生のろうかの窓から見える正門の桜の写真です。

4月20日と比べて,ずいぶん葉が多くなりました。

新緑の季節に入りましたね。
画像1
画像2
画像3

4年 北校舎にネットを付けていただきました

4年生の理科では「ツルレイシ」を育てます。

今日,管理用務員さんが北校しゃにネットをはってくださいました。

このネットに巻き付いて,ツルレイシはどんどん成長していきます。

夏を過ぎたころには,緑のカーテンとなり教室をすずしくしてくれます。

育てるのが楽しみですね。

画像1
画像2
画像3

4年 理科 「季節と生き物」(1)春の始まり 4月27日その1

4年生の子ども達に向けて,春の生物の様子を紹介しています。

下の写真は,先週の木曜日にしょうかいした「ピロティのそばにある植え込みの様子」です。

ツツジの花が数多く咲いているのがわかりますか?朝日が当たってとってもきれいです。


画像1
画像2
画像3

4年 理科 「季節と生き物」(1)春の始まり 4月27日その2

4年生の子ども達に向けて,春の生物の様子を紹介しています。

東校舎前のツツジも,花が咲き始めました。

土曜日と日曜日に気温が上がったからでしょうね。

画像1
画像2
画像3

4年 PU(パワーアップ学習)の例

4年生のみなさん
毎日のPU(自主学習),がんばっていることと思います。

自分のとくいなこと,苦手なこと,新しくきょうみをもったことなど,主体的(しゅたいてき)に,学習しましょう。

「主体的(しゅたいてき)に学ぶ子」は,樫原小学校の「めざす子ども像」の一つです。
「主体的に」とは,自分の考えを生かしながら,自分の意思で行動するということです。
「やらなければならない学習」ではなく「やりたいと思える学習」を自分で見つけられるといいですね。

今日は,こんな勉強をしてみては?というPUの例を紹介します。
書写の教科書のp29に都道府県名のお手本があります。習っていない漢字もありますが書き順も記入されていますので安心してください。
写真のように,線を引くと書きやすいですよ。

下じきをしくのをわすれずに!
ちなみに,先生が使った下じきは,樫原小学校創立20周年の記念に作られものです。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp