京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up79
昨日:61
総数:913250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は令和6年4月10日(水)です。

4年 PU(パワーアップ学習)の例

4年生のみなさん
毎日のPU(自主学習),がんばっていることと思います。

自分のとくいなこと,苦手なこと,新しくきょうみをもったことなど,主体的(しゅたいてき)に,学習しましょう。

「主体的(しゅたいてき)に学ぶ子」は,樫原小学校の「めざす子ども像」の一つです。
「主体的に」とは,自分の考えを生かしながら,自分の意思で行動するということです。
「やらなければならない学習」ではなく「やりたいと思える学習」を自分で見つけられるといいですね。

今日は,こんな勉強をしてみては?というPUの例を紹介します。
書写の教科書のp29に都道府県名のお手本があります。習っていない漢字もありますが書き順も記入されていますので安心してください。
写真のように,線を引くと書きやすいですよ。

下じきをしくのをわすれずに!
ちなみに,先生が使った下じきは,樫原小学校創立20周年の記念に作られものです。

画像1
画像2
画像3

4年 「PUの例」 で使った下じき その1

4年生のみなさんに前の記事でしょうかいした「創立20周年の下じき」です。

平成2年に撮影された写真ですので,30年前の樫原小学校の様子がわかります。

裏面を読むと,昭和55年には児童数が1299人もいたと書かれています。今の人数より450人(約3学年分)も多いなんておどろきですね。


画像1
画像2

4年 「PUの例」 で使った下じき その2

創立20周年記念の航空写真(平成2年)と
創立50周年の航空写真(前年度)をくらべてみましょう。

ちがいがわかりますか?

体育館が・・・
砂場が・・・
児童館の場所に・・・

ほかにもいろいろ見つけられますね!


画像1
画像2

社会科 わたしたちの京都府

画像1
今日のチャレンジ問題

   私たちが住んでいる京都府が

   となりあっている都道府県はいくつあるでしょう。




答えは下の図の通り

京都府にはおとなりの県や府が6もあります。


大さかふ,ひょうごけん,しがけん,ならけん,ふくいけん

そして「みさきの家」がある「みえけん」もおとなりです。


学校が再開したらまたいっしょに勉強しましょうね。


画像2

4年 理科 「季節と生き物」(1) 春の始まり 4月23日その1

4年生の子ども達に向けて,春の生物の様子を紹介しています。

今日はピロティのそばにある植え込みの様子です。

この植え込みの植物は,ツツジ,キンモクセイ,アオギリ,モミジです。

観察しやすい場所ですので,季節による変化を観察していきましょう。

今日は写真左はしの,ツツジに注目してみましょう。

ツツジの花はこの4月末から5月初めにとてもきれいに咲く花として有名です。

写真3枚目の花とつぼみを観察してみましょう。

この植え込みの写真は今後もしょうかいしていきますね。
画像1
画像2
画像3

4年 理科 「季節と生き物」(1) 春の始まり 4月23日その2

4年生の子ども達に向けて,春の生物の様子を紹介しています。

「その1」でしょうかいした「ツツジ」は東校しゃの前にも植えられています。

ここのツツジの花もまだつぼみですね。


4年1組の下駄箱に近いハナミズキには小さい葉が目立つようになってきました。

池に近い方のハナミズキは,満開で,今いちばんきれいな時です。


画像1
画像2
画像3

4年 算数科 角とその大きさ その2

画像1
まるく開く「おうぎ」,できましたか?
この「おうぎ」を使って,楽しく勉強していきましょう。

まず,
おうぎを開いて,いろいろな角の大きさを作ってみましょう。

次に,
身の回りにある,いろいろな角をさがしてみましょう。


画像2

4年 算数科 角とその大きさ その1

4年生の算数の教科書。
開いてみましたか??
どんな勉強をするのか,楽しみですね。

まず,算数の勉強の初めに,一緒に「おうぎ」を作りたいと思います。
ただの「おうぎ」じゃないですよ。
ぐるっと,まるく開く「おうぎ」です。

必要なものは,
1,わりばし
2,色紙 3枚
3,のり
4,セロハンテープ
です。

作り方は・・・

実は,教科書の11ページにのっています。

まず,3枚の色紙を,それぞれ山折りと谷折りを繰り返して,じゃばらに折ります。
できた3つのじゃばらを,のりではり合わせます。
セロハンテープでわりばしをつけて完成です。

さあ,まるく開くおうぎ,できましたか?
画像1
画像2

4年 国語科 詩「春のうた」の「いぬのふぐり」って?

4年生の児童のみなさん

昨日の音読は教科書p12,p13の詩「春のうた」でしたね。

「ほっ まぶしいな。
 ほっ うれしいな。

 みずは つるつる。
 かぜは そよそよ。」

から始まるこの草野新平さんの詩には,

「ほっ いぬのふぐりがさいている。」

という文が出てきますね。

これは植物の名前なのですが,樫原小学校にも「オオイヌノフグリ」は咲いているのですよ。

インコのピーちゃんとウサギのくろまろがいる飼育小屋のそばです。

かわいい花ですね。


画像1
画像2

4年 理科 「季節と生き物」(1) 春の始まり 4月21日その1

4年生の子ども達に向けて,春の生物の様子を紹介しています。

今日は樫原小学校の動物の様子です。

中庭の池のコイは,先生が近づくと
ばしゃばしゃと音を立てて足元の近くを泳ぎます。

エサがもらえると思うのでしょうね。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp