京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up73
昨日:61
総数:913244
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は令和6年4月10日(水)です。

3年 理科 こん虫の育ち方

画像1
先週,「たまご」と「よう虫」を見つけたキャベツを見てみました,

キャベツにはたくさんのあながあいています。

葉っぱのうらを見てみると
小さな幼虫がいました。

先週見た時よりも少し大きくなっていましたが
まだ1cmぐらいです。
画像2

3年 理科 しぜんのかんさつ

画像1
今日は,花壇の草抜きをしました。

草を引き抜くと…

「ごぼうや!」

ごぼうのような立派な根っこをもっていたのは
「ポピー」でした。
先週まではきれいなオレンジ色の花をつけていましたよ。
画像2

3年 国語 音読を楽しく!

今日はいつもより肌寒いですね。
元気に過ごしていますか。

3年生になって,教科書の文章が長くなってきました。
毎日の音読も大変だなあと感じているかもしれません。

一人で読むとしんどくなりますが
おうちの方にちょっと協力していただいて
楽しく音読をしましょう。

☆ おすすめの音読 ☆

【一文交代読み】
一文ずつ交代しながら読んでいきます。
会話文のときは「。」の中を続けて読みます。

ゆっくり丁寧に読んだり
素早く早口で読んだり と
変化をつけると飽きずに読むことができますよ。

お話を覚えるぐらいたくさん読んでくださいね。

画像1
画像2

3年 国語「本は友だち」−4−

 読もうと思った本にラベルが貼っていなくて分からない…というときに,自分で調べる方法があります。

 本の後ろの表紙をめくると「書誌情報」といって,本の著者名,書名,発行年,ISBNなどが記載されています(この部分を「奧付」といいますよ)。

 そこをよく見ると「NDC(N.D.C.)」という文字がありませんか?
 そのあとに続けて3桁の数字が書かれています。これが「分類記号」にあたり,ラベルの1段目の数字にあたります。この本の場合は,「N.D.C.913」とあるので,ラベルの1段目は「913」です。
 ラベルの2段目は作者の名前の一文字目を書くので,この場合は「ト」です。
 ラベルの3段目は本の巻数を書きますが,この本の場合は空けておきます。

 色々な本を読んだり,本について学んだり,この機会にしかできないことにチャレンジしてみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

3年 国語「本は友だち」−3−

画像1
 3年生で使う読書ノートは,低学年用とは違い「ラベル」を書く欄があります。
 図書館にある本には背表紙に3段のラベルが貼られているので,それを見て書いてみましょう。
画像2

3年 国語「本は友だち」−2−

 先ほどのクイズの正解は…,

このようになります。学校の図書館だけでなく,西京図書館などの公共の図書館も同じように「なかまわけ」されているので,休校明けに図書館に行ったときに確かめてみてください。
 
 何人かの人に,読書ノートを見せてもらいました。しっかり読書の記録が残されていますね。
画像1
画像2
画像3

3年 国語「本は友だち」−1−

 4/9に読書ノートを配りました。休校中に読んだ本について,読書ノートに書いておきましょう。
 読書ノートの1ページには,「図書館の使い方」が載っています。下のほうにあるクイズにもチャレンジしてみましょう。表にヒントがありますよ。
画像1
画像2
画像3

3年 体育「体ほぐしの運動」−1−

 休校中でも,できるだけ体を動かしましょう。でも,急に激しい動きをすると,怪我をしたり筋肉をいためてしまったりするかもしれません。
 始める前には,しっかりと準備運動をしましょう。
画像1
画像2
画像3

3年 体育「体ほぐしの運動」−2−

 体のバランスをとることは,色々な動きをするために必要なことです。チャレンジしてみましょう。
画像1
画像2

3年 体育「体ほぐしの運動」−3−

 お家でできる人はやってみましょう。ボールを真上に向かって投げ,落とさないように受けます。お家でする場合は,丸めたタオルなどでもできます。挑戦してみてください。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp