京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up2
昨日:128
総数:913436
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は令和6年4月10日(水)です。

なかよくしようね!!

画像1
生活科の学習で,友だちと好きなものを言い合ったり,握手をしたりして仲良くなる学習を行いました。たくさんの友達の好きなものをしり,とっても嬉しそうな子ども達でした。笑顔がいっぱいあふれていて素敵な時間になりました。

おおきなどんぐり!!

画像1
画像2
 木いちごの会の方が来てくださり,「おおきなどんぐり」という絵本の読み聞かせをしてくださいました。子ども達は食い入るように絵本の世界に吸い込まれていきました。今日は1組でしたが,この後,2組,3組,4組,5組と順番に読み聞かせをしてくださいます。最後には素敵な終わりが待っています!!まだのクラスはとっても楽しみですね!
 ちなみに樫原小学校の一年生はみんなこの絵本の読み聞かせを聞いて大きくなっています!これからも素敵な絵本を待っています!

学年集会!!こんなところにもきらり!!

画像1画像2
今日の一時間目は学年集会でした。ミーティングルームに一年生みんなが集まって,一年生の学年目標を聞いたり,先生たちの自己紹介を聞いたりしました。そこで,ミーティングルームに入る時にこんな素敵がきらりを見つけました。それは…どのクラスも,きれいにそろった上靴です!!みんなの心もそろっているように感じます!いつでもそろえるきらり週間を続けていきましょう!

学年目標!!&学校探検

画像1
画像2
一年生の学年目標がきまりました。
一年生のみんなにぴったりの目標です!
「元気いっぱい」「やさしさいっぱい」「なかよし一年」
この目標に日々近づいていけるように毎日頑張っていきたいと思います。
学年集会の後は早速,学校探検です。
みんな興味津々!!きらきらした目で教室を見ていました。
きらきらの笑顔が輝く一日一日を送っていきたいです!

楽しく学習!!ぴかぴかきらきら一年生!

今日は国語の時間に「あさ」の詩をみんなで学習し大きな声で音読しました。
教室中に一年生の元気な声が響いていました。
自分の好きなものをみんなに伝えることにチャレンジしているクラスもありました。
算数の学習では数図ブロックを使った学習を行いました。
言われた数を並べたり,教科書にブロックを置いたりしました。
毎日楽しい学習がいっぱいです!!
画像1
画像2

トイレの使いかたばっちり!!

画像1画像2
トイレの使い方の学習をしました。
日頃,和式トイレを使う機会はほとんどない中で,子どもたちなりにしっかり考えて発表してくれていました。手をぴんと挙げて自分の意見を言っている姿はすっかり一年生だなと感じました!「もし,トイレのうんちが流れなかったらどうしますか?」という質問に「割り箸で切る!!」と答えてくれたり,「頑張って流す」と言ってくれたり,一年生ならではの答えが出てきて笑顔があふれました!

学習のスタート!!

鉛筆の持ち方をしっかり学習して,運筆をスムーズにするための練習をしました!!ぐるぐる線描きしたり,色塗りを丁寧にしたりしました。
とっても上手にできた!!ととっても嬉しそうな笑顔が見られていました。
画像1
画像2

はじめてうきうき一年生!!

画像1画像2
一年生の小学校生活がスタートしました。
子ども達は朝の準備,先生への提出物など一つ一つのことを覚えて頑張っている姿が光っていました。学校の中も少しですが,探検しました。新しい環境にまだまだ戸惑うことも多いかもしれませんが,うきうきわくわくの学校生活を送れそうです!!
集団下校で帰る際には「ぼくら1ねんせいやし!!」と自信たっぷりの言葉も聞こえて頼もしく感じる一面もありました。

ピッカピカの一年生!!

画像1
画像2
樫原小学校に素敵なピッカピカの一年生が入学してきてくれました!!
入学式の中で校長先生から3つのお約束のお話がありました。
1つ あいさつ 元気な声であいさつしましょう。
2つ 話を聞くこと 目と耳で話を聞きましょう。
3つ 自分のことは自分でする。 自分でできることをどんどん増やしていきましょ う!!

3つのお約束を守ってピカピカのキラキラの一年生になりましょうね!!明日から元気に学校にきてね!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp