京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:85
総数:918705
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

楽しい選書会♪

画像1
画像2
みんなが毎年楽しみにしている選書会がありました。
たくさんの本の中から自分のお気に入りを選んでいました。

バケツ稲の稲刈り

画像1
 総合の時間にバケツ稲の稲刈りをしました。グループごとに鎌で刈り取り,去年の稲わらで縛り,干しています。山の家から帰ってきてから,一粒からいくつのモミができたのかを数えます。

お米クイズに挑戦

 3時間目に,地域の方や京都市・府の職員さんに,お米について教えていただきました。今回は子どもたちの疑問を基にプロジェクターを使いながら「3択クイズ」の形でお話ししていただきました。お米について,新しいことを教えていただけたので,これからの活動に生かしていきたいです。
画像1

田んぼの観察

画像1
 垂れ下がった稲穂の観察に田んぼへ行きました。そろそろ稲刈り時期になってきており,子どもたちの予想以上に穂が垂れていたので,おどろいていました。

図工〜お話の絵〜

 図工の学習で「お話の絵」に取り組んでいます。クラスごとに別々のお話を読みました。それぞれのお話の絵の世界を,自分なりの表現ができるように工夫しています。
画像1画像2

なかよしペア

画像1
 5年生と2年生のなかよしペアの「おしゃべりタイム」をしました。

昼のどんぐり学習の時間に「なかよくなる質問」をして楽しみました。

運動会では,力を合わせて綱引きをします。

きっと協力できると思います。

運動会の練習

画像1
 5年生は,団体競技で騎馬戦をします。

4人で騎馬を組む練習をしました。

全員,しっかり騎馬ができたので拍手で練習を終えました。

図工「お話の絵」

画像1
 お話を聞いて場面の様子を想像して絵に表しています。

ハッピをデザインしている場面や祭りの場面など,思い思いに描いていました。

運動会練習〜騎馬戦〜

 体育館で,騎馬戦の練習を行いました。初めてにもかかわらず,どの騎馬もしっかり立ち上がれることができました。本番までに,戦い方を知りそれぞれに作戦を練っていきます。騎馬と騎手の息があった迫力ある騎馬戦になると,うれしいです。
画像1

運動会練習〜100m走〜

 運動会練習が始まりました。今回は,100m走の並ぶ練習とスタートの練習を中心に行いました。勢いよく走りだし,最後の直線まで手に汗握れる勝負をお見せしたいと思います。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/27 図工展
2/28 図工展 参観・懇談会
3/3 土曜学習(木いちごの会)

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成28年度学校評価

平成29年度 学校評価

小中一貫構想図

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp