京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up93
昨日:115
総数:918106
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は令和6年4月10日(水)です。

☆彫刻刀にチャレンジ☆

画像1画像2画像3
図工の版画の学習で彫刻刀を使っています。

【彫刻刀の安全な使い方】について学習した後に,実際に彫りすすめました。

「緊張するな・・・」

「思うように彫れないな。」

「ちょっと慣れてきたよ!!」

「彫るって,何だか楽しい!!」

と言いながら頑張って彫りました♪

終わったあとは,きちんとゴミ拾いも頑張りました☆


☆風とゴムのはたらき パート2☆

画像1画像2
今日は,「ゴムの伸ばし方を変えると,車の動き方は変わるのだろうか」という実験をしました。

ゴムの伸ばす長さを「5cm」「10cm」「15cm」と変えて,車を走らせてみました。

「15cm伸ばすと,10m以上進んだよ!!」

「5cmしか伸ばさないと,スピードも遅いし,あまり進まないね。」


【ゴムの伸ばし方によって,物の動き方が変わること】

【ゴムを長く伸ばすほど,車は遠くまで動くこと】

が分かりました!!

また,ゴムを2本に増やしてみると・・・

子どもたちの予想通り
【ゴムが多いほど,もとに戻ろうとする力が強いため,車は遠くまで動く】

ということもわかりました。

次の時間は,ゴムを伸ばす長さを変えて,車の動きを上手にコントロールしてみます☆

☆風とゴムのはたらき☆

画像1画像2
昨日,「風の強さによって,車の動き方はかわるのか」ということを確かめる実験をしました。

送風機を使って,「強い風」と「弱い風」を起こし,車にあてました。

「わぁ〜!!強い風は2m以上進んだし,スピードも速いよ!!」

「弱い風は,1mちょっとしか進まなかった・・・」

実験をしながら,「風の強さによって物の動き方が変わる」ことが分かりました。


また,風受けの大きさを変えてみると・・・

【風が強い】&【風うけが大きい】とき,車が一番よく進むことがわかりました。


☆食の学習 大豆パワー☆

画像1画像2
国語で学習していた「すがたをかえる大豆」の発展として,「大豆パワー」についての学習をしました。

大豆が豆腐や納豆,みそやしょうゆなどに生まれ変わっていることは教科書で学習しましたが,それ以外にも「大豆油」や「豆乳」「おから」など,大豆の変身した姿を学ぶことができ,子どもたちは驚きながら楽しそうに学習していました。

学習後には,

「大豆が血をきれいにすることは知らなかったから,大豆はすごいと思った。」

「大豆は体の守り神だと思った。」

「大豆パワーで体を大きくしたい。」

「これまでは大豆を何も考えずに食べていたけど,これから大豆を食べるのがおもしろくなりそう。」

などの感想が出ました。

普段の給食で「大豆のパワー」をたくさんもらっていることに感謝し,これまで以上に大豆を楽しみながら食べていきたいですね☆


☆図工 実りの秋☆

画像1画像2
図工で版画の学習をしています。

昨日は,下書きをした柿の絵をカーボン紙を使って板に写しました。


「うわあ、緊張するー!!」

「上手に写っているかな??」

などと言いながら,赤鉛筆を使って板に写しました。

来週は,彫刻刀を使って彫っていきます!!

☆一画一画ていねいに書いています☆

画像1画像2
国語の時間の漢字学習では,「とめ」「はね」「はらい」などの細かいポイントに気をつけながら,一画一画ていねいに書いています。

姿勢に気をつけて書くことも忘れずにしていきたいです☆

土曜参観:3年

画像1
 11月23日(土・祝)に体育館で音楽フェスティバルを行いました。
 教室では,土曜参観を行いました。3年生は,3校時に国語『漢字の意味』の授業を参観していただきました。同じ発音でも意味が違えば使われる漢字も違うことを知りました。

画像2

☆ミュージックツアー 大成功☆

画像1画像2
音楽フェスティバルの本番がおわりました!!

今まで,リコーダーや歌や一人一言のせりふを毎日練習してきました。

今日はその練習の成果を発揮し,一人一人が音楽を心から楽しむことができました♪

「緊張したよ。」
「体育館に自分の声が響いて気持ちよかったよ。」
「楽しく歌えたよ。」

など,演奏を終えてとても満足そうでした♪

また,他学年の発表を聴いて,
「ぼくもあんな合奏してみたい!!」と刺激をもらっていました!!

心で,目で,耳で,体全体で音楽を味わうことができました♪

☆エンドボール☆

画像1画像2
エンドボールの試合をしました。

前回よりも,うまくキャッチができるようになったり,パスをする際の視野も広がったり,上手になってきました。

その分,チームでの反省点もたくさん出てきたようで,チームで作戦会議をしていました!!

次の試合は,ぜひその反省点を生かし,自分のチームやほかのチームのキラリをたくさん見つけてほしいです☆

☆理科のノートづくり がんばっています☆

画像1画像2
理科の「光のはたらきをしらべよう」という学習を終えました。

前期は観察が多かったのですが,後期からは実験が始まり,
予想をしたり,結果を絵や言葉で表したり,実験からわかったことをみんなで話し合ってから自分の言葉でまとめたりするなど,理科の学習の流れがだんだんと定着してきました。

これからも学習の流れを意識して,ノート作りを続けていきます☆
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp