京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:112
総数:918633
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は令和6年4月10日(水)です。

6年家庭科☆思いを形にして生活を豊かに

画像1画像2
 家庭科では、ミシンを使った学習が始まっています。

 最初に5年生で学習したミシンの使い方を復習し、

エプロンづくりに取り組んでいます。

6年書写☆水墨画を書こう

画像1画像2
社会科の学習で雪舟の水墨画を学習しました。

そのことを思い出しつつ、水墨画にチャレンジ!

テーマは「竹林」。

班のメンバーで協力して竹を作っていきます。

合わせてみると、見事クラスの竹林が出来上がりました!

6年 なかよしペアに読み聞かせ

画像1画像2
もみじ読書週間が始まりました。普段の読書から、様々な楽しみ方に幅を広げる良い機会です。
 6年生はなかよしペアの1年生に読み聞かせをしました。春のあじさい読書週間にも行ったので、スムーズに本を決め、活動することができました。
 1年生に分かりやすく、聞きやすく。1年生が楽しんでくれるように。
 そんな6年生の努力を感じ取った1年生も、一生懸命お話を聞いてとても楽しそうでした。素敵な交流になりました。

6年 KDDI スマホ・ケータイ教室

KDDIの講師の方に、ケータイ・スマホの安全な使い方について
オンライン講座で教えていただきました。

「文字コミュニケーションによるトラブル」や「ゲーム依存」、「SNSを使った犯罪」等について、知ったり回避方法を考えたりしました。


 立ち止まって相手の気持ちを考えること、ルールやマナーを守ることは、ケータイやスマホを使うときも日常生活と変わらないことを学びました。


 
画像1画像2

6年 社会見学〜奈良のまちめぐり〜

画像1画像2
 社会見学へ奈良方面に行きました。

『平城京いざない館』『東大寺大仏殿』を見学しました。

実際に大仏殿を見たのは初めての子たちも多かったので、
「こんなに大きいの?!」
「昔にこんな大きさのもの本当に作れるのかな。」と驚いていました。

お天気にも恵まれ、充実した社会見学になりました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校経営方針

学校だより

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

新入学児童の保護者の皆様へ

学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp