京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up10
昨日:88
総数:913050
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は令和6年4月10日(水)です。

ダンゴムシを探せ!(理科)

「きゃー」
「いやぁ!」
「やったぁ!」
 ダンゴムシを探そうと言うと,子どもたちは,様々な表情を見せてくれます。
 まるで1年生のような課題ですが,これは6年生の理科の学習です。
 「生物どうしの関わり」の学習で,落ち葉がなぜ残らずになくなるのかという課題を解決するためにダンゴムシを探しているのです。
 集めるダンゴムシの数は,各グループで10〜20匹。
 ペトリ皿に湿らした紙を敷き,その上にサクラの葉を入れ,そこにダンゴムシを入れるのです。
 ダンゴムシの数を聞くと,虫が苦手な子は早速及び腰になります。
 それでも,「苦手な子は葉を拾うだけでいいからね。」というと,グループで一緒に理科室から飛び出していきました。
 はじめはおっかなびっくりだった子どもたちも,1匹見つかると嬉しいようで,
「ここにいたで!」
「ほら!もう,20匹以上取ったわ!」
「小さいのしかおらへんわぁ。」
「ほらほら!こんなに大きいの!!」
と,報告してくれます。どうやら,苦手な子も一緒になって探してくれています。楽しいことって,苦手なことも乗り越えられるのですね。
 子どもたちは,大人が知らないような場所で,しっかりとダンゴムシを見つけます。
 ダンゴムシがそろえば,ペトリ皿の上にラップをして穴を開けます。
 あとは,毎日,霧吹きをかけて水分をやりながら1週間ほど観察をします。サクラの葉がどうなるのか,それが大事なのです。
 次の日……。
「先生。ダンゴムシが逃げた!」
と言いに来る子がいました。もちろん,「また取りに行っていいよ。」と言うのですが,今も教室のどこかに,ダンゴムシが丸まっているのかもしれません。
画像1画像2画像3

学級会「HEROカップをしよう」

 たくさんの先生方に見守られる中,子どもたちはがんばって話合いができました。
「新しい工夫をしよう」,「団結力が高まる工夫をしよう」と,友達の意見をしっかりと聞きながら意見を述べる姿がよかったです。
 HEROカップに向けて,みんなでさらにアイデアを出し合い,協力して準備をしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

本番まであと1週間

画像1
画像2
画像3
 今日は通し練習をしてみました。課題はあるものの,一人一人の真剣な思いが伝わってくる演技でした。音楽をよく覚えています。友達に声をかけています。
 あと1週間。最高の演技を目指して,完成度を高めていきましょう。

農業センターみどり再スタート

 クラスの農業係が再び動き出していました。中庭の花壇スペースを拝借して,立派なうねを作っています。次は何の作物にチャレンジするのかな。

画像1
画像2

よりよい未来をさぐる

 国語の学習で意見文を書きます。どんな未来にしていきたいか,自分の身の回りや世界のことを見つめて,テーマを決めました。
 本やインターネットを使って,よりよい未来への道筋を探っていきます。
画像1
画像2

組体操〜全体技〜

画像1
画像2
画像3
 いよいよ学年全員で作り上げていく技の練習に入りました。
一つ一つの技を全員で組み合わせていくと,スケールの大きなものになっていきます。
心が一つになるように,集中力を高めましょう。

第2回色集会

 前回よりもさらに応援がパワーアップした感があります。
やっぱり高学年のがんばっている姿が,全体の応援を盛り上げてくれます。
明日の全校練習もがんばりましょう。

画像1
画像2
画像3

第2回係活動

 運動会がせまってきました。
運動会を盛り立てる上で,高学年の活躍は欠かせません。
今日は,当日の動きなどを運動場でも確認していました。
画像1
画像2
画像3

みんなでなかよく はこぶんジャー!

 1年生と6年生の兄弟学年競技の練習をしました。今年は,ボール運びです。ひらひらの布で,ボールを転がさないように注意して運びます。
 チームで協力し合い,本番,熱戦になるよう期待しています!
画像1
画像2
画像3

☆洗濯実習☆

 家庭科で洗濯の実習をしました。

洗うのは,一日はいていた靴下です。

「もみ洗い」「つまみ洗い」「すすぎしぼり」をしました。

TVで見た洗い方を実践していた人もいました。

汚れた水を見て,洗ってきれいになったと実感できました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成28年度学校評価

平成29年度 学校評価

小中一貫構想図

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp