![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:82 総数:953481 |
音楽科の学習♪![]() ![]() みんなで合奏、楽しそうです。自分が選んだ楽器の演奏の仕方を教え合ったり、タイミングを合わせたりしながら取り組んでいます。指揮者もたてて本格的です。発表が楽しみです♪ すてき樫原 6年
家庭科の学習で、靴下を手洗いしました!
すぐに水が黒くなってしまったり、なかなか汚れが落ちなかったり。 しゃがんで手洗いすることの辛さや大変さに気付き、洗濯機への感謝があふれてきた子どもたちでした! ![]() ![]() ![]() 図画工作科「くるくるクランク」![]() ![]() 今年度初の立体工作の単元です。子どもたちは思い思いに自分の考えを形にしていきます。芯棒を何度もくるくる回しては「お〜♪こんな風に動くんや!」や「それやったらこうしてみよう!」などと発想豊かに取り組んでいます。 完成が楽しみです♪ 友だちとの学習って楽しいね♪![]() ![]() 友だちと「ここはどうやって解いたの?」「どうしてその考え方になるの?」と聞いたり、「なるほど〜!」「そうやってやるといいのか!」などと考えを深めたりしています。友だちと関わりながら学習するって楽しいね♪どんどんやっていこう〜!! 今年度最初の調理実習♪![]() ![]() 今回は野菜を切って、炒めて味付けをして…。子どもたちはピーラーで恐る恐る皮むきをしたり、ドキドキしながら包丁で野菜を切ったりしながら、楽しんで取り組んでいました。 どのグループもおいしくできたようで、満足そうな顔がたくさん見られました!これを機に家でもお手伝いが進むといいなあと思います。 すてき樫原![]() ![]() 今回はグループの1年生に読み聞かせを行いました。自分で選んだ本を読む速度や、分かりやすく読み聞かせることなどに気を配って読んでいました。 相手のことを思いやりながら行動できるってすてきですね!! すてき樫原![]() ![]() クランクの動きから、似ている動きを想像して何を作るか考えていました。 すてき樫原 6年![]() ![]() ついに小学校最後の「ハードル走」の学習が終わりました。 初めはハードルにぶつかるのが怖くて上に跳んでしまっていた子どもたちでしたが 徐々に「走る」ことを意識したかっこいいフォームになりました! 1枚目の写真は最後のハードル走に向けてやる気満々に先生の話を聞いている子どもたちの背中 2枚目は特に跳ばずに走り抜けている子の様子です♪ すてき樫原 6年![]() 短い時間で協力して掃除をしてくれる6年生、素敵です。 お陰で気持ちよく個人懇談ができます。ありがとう。 すてき樫原 6年![]() ![]() どんどん花びらが増えてきました!! 「百花爛漫」の学年目標のもと、みんなのすてきが たくさん咲きほこることを楽しみにしています! |
|