京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up77
昨日:112
総数:918694
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

運動会練習

画像1画像2
運動会の練習が始まりました。

3人1組で一つの棒をはこんでいきます!

みんなで力を合わせて頑張るぞ!

長さ

画像1画像2画像3
教室の縦と横の長さってどんくらいだろう…?

巻き尺を使って教室の長さをはかりました。

新しい単位(キロメートル)にも触れながら学習しました。

山小屋で3日間過ごすなら・・・?

画像1画像2画像3
 山小屋で3日間過ごすなら何を持って行くか?

 グループで話し合う学習を国語科でしています。

 ロイロノートのふせんに必要なものを書きだし、

 それをグループのリーダーさんに送って

 シンキングツールのベン図にまとめながら

 話し合っていました。

 初めてシンキングツールを使ったのですが

 とても上手に使うことができていて

 これからもどんどん使っていきたいです!

最後まで

画像1
大掃除が終わって、ロッカーを開けると、とてもきれいに整頓されていました。
見えないところの心配りが嬉しいですね。

動物のすみか

画像1画像2画像3
 動物(昆虫)はどんな場所にいてどんな様子なのか

 予想を立てて調べに行きました。

 気温が高かったので、タブレットを持って

 10分ほど写真を撮って帰りましたが

 短い時間の中でよく観察していました。

 トンボが何匹か飛んでいて秋を感じました。

普段は気付かないところ

画像1
図工室の手洗い場です。絵の具の汚れがひどいので、この機会に一気にゴシゴシしました。
一生懸命掃除をしてくれて、ありがとう。

ローテーション

画像1
3年生は、教室掃除の際、ほうきで掃く、雑巾で床を拭く、机を運ぶの順で動きます。お互いがぶつからないように、ケガをしないように、安全に行っています。

大掃除1

画像1
2学期の初日に、大掃除がありました。久しぶりに顔を合わせた友だちと楽しく丁寧に掃除に取り組んでいます。

あまりのあるわり算

画像1画像2画像3
 13÷3・・・

 あれ!? 4つ分けられるけど1つあまる・・・?

 と数図ブロックを使って気づいていました。

 数図ブロックを使わなくても

 あまりのあるわり算をするにはどうしたらいいか

 考えていきます!

お辞儀

画像1
始業式の際の一場面です。「礼」の声に合わせてお辞儀をしています。深々と丁寧なお辞儀、素敵です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

新入学児童の保護者の皆様へ

学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp