![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:82 総数:953482 |
7月朝会・児童朝会![]() ![]() ![]() 校長先生からは、世界では争いが起こっているという話から、「身近な人と仲良くする」ということ、そのためには「お互いを認め合う」ことが大切だというお話がありました。 また、6年生の歯の表彰があったり、全校合唱を歌ったりしました。全校合唱の曲は、「世界に一つだけの花」。体を揺らしながら歌っている学年も多く、体育館中に歌声が響き渡っていました。 わくわくタイム2回目![]() ![]() 1年生〜6年生が、楽しそうに遊んでいる様子がありました。それはきっと、子供たち一人ひとりが、自分にできることを考えて活動していたからかなと思います。 次のわくわくタイムは、夏休み明けです。次回も楽しく遊べたらいいなと思います。 笹飾り(PTAによる)![]() ![]() みんなの願いが叶うといいですね!! みずあそび 開始!![]() ![]() 1年生にとって初めてのプール学習。1年生は気持ちよさそうにしながら水の感覚を楽しんでいました。 17日からは2年生のみずあそびが、23日からは中学年以上の水泳学習が始まります。少しでも水の中でできることが増えていけばいいなと思います。 あじさい読書週間![]() ![]() 中間休みには、図書ボランティアの木いちごさんに毎日読み聞かせをしていただきます。 月曜日は低学年、火曜日は中学年、水曜日は高学年と学年に合わせた本を読み聞かせしていただきました。ミーティングルームにたくさんの児童が集まって、本の世界を楽しみました。 木いちごの会の皆さん、ありがとうございます!! 部活動開始![]() ![]() ![]() それぞれのやりたい部活で、仲間とともに少しでも力をつけてほしいと思います。 部活動開講式![]() ![]() 10日(火)より部活動が始まります。自分の興味ある活動を仲間と思い切り楽しんでほしいと思います。 放課後まなび開講式3年![]() これからどの学年も週に1回、放課後まなび教室で勉強などに取り組んでいきます。 朝会・児童朝会(6月)![]() ![]() ![]() 特に児童集会では、高学年の委員会の子どもたちが中心となり、活躍してくれています。 子どもたちが主体的に動かす学校になっていくべく、引き続き教職員は子どもたちを支えていけたらと思います。 避難訓練![]() ![]() ![]() 今回はもしも学校に知らない人が入ってきたらという想定で行いました。 放送の後、教室で身をひそめ安全確保をしました。 その後は、「もし休み時間だったら…、もし先生がいない時なら…」という設定で、その時にそういうことが起こったらどう動くかということを、子どもたちが中心となって各クラスで考えました。 「自分の身を守る」ために、決められた場合だけでなく、臨機応変に動ける力をつけていけたらと思います。 |
|