![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:38 総数:954132 |
京キッズ会議 本番!![]() ![]() 会議が始まると真剣に話を聞き、進んで発表する姿が見られました。今年は、グループ協議のときの司会校となっていたので、司会の6年生2人が一生懸命グループの話し合いをまとめてくれました。 会議を通して、2学期からの学校で取り組みたいことが見つかったので、夏休み明けから全校でしていきたいと思います。 大そうじ![]() ![]() ![]() 掃除をして心を整え、気持ちよく夏休みを迎えてほしいと思います。 すてき樫原(5年)![]() ![]() 着衣泳では、実際に消防隊の方に来ていただきました。いつもと違い、体操服を着てプールに入ったのですが、子どもたちはいつもと違う体の重さに驚いていました。 体の不自由さを実感した子どもたちは、消防隊の方から水に溺れてしまったときの力の抜き方や、何かつかまれそうなものがあったときの浮き方など、体験を通して学ぶことができました。 今年も暑い夏ということもあり、水に触れる機会が増えると思います。そのため、どの子たちも自分ごととして、真剣に消防隊の方の話を聞いていました。 ぜひ、この学習を通して学んだことを、お家の方に話したり、実際に見てもらったりしてもらえればいいなと思っています。 6年 朝のフリートークタイム♪![]() 毎日のお題に沿って、自分の思いをどんどん話します。「聴く」ために質問したり促したりする引き出しを身につけたり、誰とでも話せる雰囲気づくりのために行っています。 また、隣の会話が気になってペアからグループでの話に発展したり、話が盛り上がったり広がったりと、とても楽しげな様子です。これからもどんどん話していこうね♪ すてき樫原(2年生)
音楽科の時間に「ぷっかりくじら」をけんばんハーモニカでふく練習をしました。「つよくいきをふきこまないようにしよう。」、「ゆびづかいにも気をつけて。」などに気をつけながら、上手にふいていました。
![]() すてき樫原 3年
暑さが厳しくなってきて、中間休みは教室で過ごすことが多くなってきました。みんな遊びで「なんでもバスケット」をしました。教室の中でも、みんなで仲良く遊んでいました。
![]() ![]() すてき樫原
英語活動の時間に「いくつかなクイズ」をしました。今日は、タブレットでクイズを作り、みんなに答えてもらう活動でした。「How many?」「Five.」と自分の作ったクイズに答えてもらい、みんな嬉しそうでした。
![]() 1年生 国語科「おむすびころりん」![]() ![]() ![]() すてき樫原 3年![]() ![]() 1年生 生活科「なつとともだち」![]() ![]() ![]() |
|