![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:105 総数:968630 |
すてき かたぎはら![]() ![]() すてき樫原 3年![]() ![]() この学習が終わってから、給食カレンダーを見て、「今日は、緑が少ない気がするから、夜ご飯は緑を多めにしたいな。」など話す様子も見られるようになってきました。すてきです☆ すてき樫原 3年
算数科で「重さ」の学習をしています。今日は砂や水などをつかって、『1kgにちょうせん☆』をしました。数グラムのズレにもシビアに、ぴったりを目指して、グループで声を掛け合い、取り組んでいる様子でした。
![]() すてき樫原 3年
理科の学習で「かげと太陽」の学習を進めています。かげを使った遊びを子どもたちに尋ねると、かげふみおにごっこやかげ絵、かげおくりなど色々な遊びを知っていました。今週は良いお天気が続いたため、それぞれの学級でかげふみおにごっこやかげおくりをしました。かげおくりでは、国語科の「ちいちゃんのかげおくり」に習って、「ひとつ、ふたつ、みっつ・・・」と全員で数えました。おにごっこでは、勝ち負けにこだわることもなく、楽しく良い時間を過ごすことができましたね。
![]() ![]() 4年生 運動会練習3
運動場での練習が始まりました。自分の場所を確認し、曲に合わせて真剣に演技する姿が見られました。
これからも心を一つに頑張っていきます。 ![]() ![]() ![]() 4年生 読み聞かせ交流
4年生が2年生に読み聞かせをしました。
やさしい声で読んだり、気持ちをこめて話したりしながら交流することができました。 2年生も楽しそうに聞いていて、あたたかい時間になりました。 ![]() ![]() ![]() 5年すてき樫原![]() ![]() ![]() 主人公「綾」の心情の変化を読むために グループでお話を読み進めていました。 「綾は、きっと・・・。」 「〇〇な思いだったのかもしれないね。」 など、グループの中で話し合いを進めながら、 思い思いに読みを進めていました。 5年すてき樫原![]() ![]() ![]() 瓶の中に豆腐を入れ、羊水の代わりに水を入れたもの、水を入れなかったものに振動を与え、お豆腐がどうなるかという実験をしました。 子ども達からは 「羊水の役割ってすごい!」 「赤ちゃんは羊水に守られているんだ。」 と感心していました。 3年生「食の指導」
食の指導がありました。
食べ物が体の中でどんな働きをするかによって、赤・黄・緑の3つのグループに分けられることを学びました。 3色の食べ物をバランスよく食べて健康な体を作っていけるといいですね。 ![]() ![]() すてき樫原 3年生
運動会の練習がはじまりました。
競技の名前は「玉RUN輪」! 協力して、玉(ボール)を自分の陣地に運んでくる競技です。 はじめての練習からやる気満々の姿を見せてくれた3年生! 運動会でどんな姿を見せてくれるか楽しみです! ![]() ![]() |
|