![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:90 総数:960384 |
書写の学習『水書』![]() ![]() ![]() 水で書ける用紙、時間が経てば消えていく文字、初めてのものばかりで興味津々でした。 「またしたい!」「次はいつ出来るの?」などの声がたくさんでした。 すてき樫原(2ndGIGA設定)![]() ![]() ![]() 1日(月)に2ndGIGAの設定を終えた4〜6年生。 2日(火)に5年生は3年生に、6年生は2年生に設定の仕方を教えてくれました。 本当に頼りになる高学年。 2・3年生は尊敬のまなざしで上級生と接していました。 すてき樫原3年
夏休みの自由工作・自由研究の鑑賞会をしました。自分の作品の素敵や友達の作品の素敵をたくさん見つけて伝え合うことができました。
![]() ![]() 3年生「夏休み明け学年集会」
2学期がスタートして初めての学年集会をしました。
新しい仲間(転校生)が二人増えてとても嬉しそうな子どもたちでした。 2学期になって頑張りたいことを子どもたちに聞いたり、運動会に向けての話をしたりしました。教頭先生も来てくださいました。「3年生の強みは人数が多く、仲間がたくさんいること。みんなの力を合わせたらすごいパワーになるね!」と話をして頂きました。行事が盛りだくさんの2学期。まずは運動会に向けてパワー全開心を一つに頑張っていきたいと思います。 ![]() ![]() キーワードゲーム![]() すてき樫原 3年生![]() ![]() 月の満ち欠けを調べよう!!![]() ![]() 新しくなったタブレットを使い、結果を写真に収めました。 今までのタブレットと違い、写真がきれいに撮れることに興奮気味の子ども達でした! 右側の写真は子どもが撮影した実験結果です♪ 9月児童朝会![]() 児童会本部の司会で、保健委員会、スポーツ委員会、給食委員会合同の元気もりもりプロジェクトの発表と、音楽委員会の発表がありました。 山の家 係活動![]() ![]() ![]() クラス毎にグループや係が決まり、 それぞれ係活動が始まっています。 各係でしおりを見ながら、自分達の仕事を一生懸命把握しようと 話を聞く姿がありました。 友達と確認しながら、協力する姿が見え始めています。 子ども達一人一人の頑張りだけでなく、協力する姿、 すでに素敵です。 うまくいかないことや困ることも出てくるかもしれませんが、 子ども達は何とか乗り越えてくれるようなそんな気持ちになります。 みんなで最高の山の家にしよう! バイキングについて学ぼう![]() ![]() ![]() 山の家での食堂のご飯は、子ども達の楽しみの一つ バイキングです。 栄養教諭の小橋先生にバイキングについて教えてもらいました。 「バイキングは好き?」の質問に「好き!」と答える子ども達。 その理由は、 「つい好きな物をいっぱい食べてしまう!」 「嫌いな野菜は食べなくてもいいからバイキング好き!」 など、子ども達らしいものでした。 学習では、改めて栄養のバランスの大切さ、 3日間野菜を取らないとどうなるか等 様々なことを教えてもらいました。 当日の仕切り皿の様子が楽しみです。 |
|