![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:105 総数:968704 |
6年修学旅行1日目 出発![]() ![]() ![]() 朝早くの集合でしたが、みんな笑顔で登校してきました。 出発式の後、見送りの教職員や保護者の方々に笑顔で手を振りながら、 元気に出発していきました。 6年生の皆さん、すてきな思い出を作ってきてくださいね! 「しらせたいな、見せたいな」![]() ![]() ![]() 生活科で見つけた生き物を、友だちやお家の人にお知らせする学習です。 友だちの見つけた生き物の特徴を絵だけでなく、文章でも知ることが出来ました。 自分では見つけられない特徴をたくさん知ることが出来て、これからの生き物探しがもっと楽しくなりそうです! すてき樫原5年![]() ![]() 限られた時間の中で納品を行うために、子供たちはどうしたら手際よく進められるかよく話し合っていました。納品するケーキをつくっているときは、誰もが協力して活動していました。 自分たちでよく考えて活動する姿が、高学年らしいと成長を感じました。 すてき樫原(2年生)
生活科の時間に「とぶおもちゃ」と「ころがるおもちゃ」づくりをみんなでしました。とぶおもちゃにはゴムを使いました。転がるおもちゃは、車を作りました。「うーん。どうしたら走るかな。」「もう少しストロー切ったらいいんちゃう。」とグループで試行錯誤しながら楽しそうに作っていました。
![]() ![]() すてき樫原(2年生)
算数の時間に三角定規を使って、直角さがしをしました。「先生、ここにも直角。」「これは直角じゃないな。かどが丸いな。」と、教室の中を探し回りました。
![]() ![]() 4年生 運動会に向けて4
運動会に着る法被の後ろに文字をかきました。
気持ちをこめて丁寧にかいていました。 本番が待ち遠しいですね。 ![]() ![]() ![]() 区民体育祭![]() ![]() 体育祭のプログラムの始めに、和太鼓部と金管バンド部が演奏を行いました。 たくさんの人の前で少し緊張した様子もありましたが、頑張って素敵な演奏をしていました。 すてき樫原3年「食べ物の栄養について知ろう」
子どもたちが毎日楽しみにしている給食、いつもおいしくいただいています。3年生は夏休みからこちら、いよいよ食欲も旺盛となり、おかわりをする人数が増えてきました。食べたものが、からだをつくり・エネルギーとなり・ちょうしをととのえるのに役立つのを、それぞれが実感したようで、たくさんの学びがありました。授業の様子、とても微笑ましかったです。
![]() ![]() ![]() すてき樫原3年「木いちごさんの読み聞かせ」
木いちごさんの読み聞かせ、その雰囲気がとってもよくて、あっという間に本の世界にいざなわれます。今回もまた、本の大好きな子どもたちが集まってきました。読書ノートを片手に、ミーティングルームにまっしぐらでした。いつも子どもたちのために、本当にありがとうございます。
![]() ![]() ![]() すてき樫原3年「ちいちゃんのかげおくり」
日の光がまだ強いうちに、空の色がまだ青いうちに、中庭で「かげおくり」をしてみました。まばたきをこらえて、十(とお)数えて、一気に空を見上げると、ぼんやりと白い影が浮かびます。子どもたち、ポーズを変えながら、興味深げに繰り返していました。
![]() ![]() ![]() |
|