京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/14
本日:count up71
昨日:116
総数:968596
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新1年生対象の就学時健診は11/19(水)、半日入学・入学説明会は2/4(水)です。

すてき樫原 2年

画像1画像2
運動会本番、ドキドキしながら、一生懸命にがんばりました。

かけ声にも気合いが入ります。

たくさんの人に見てもらえてうれしい気持ちでいっぱいです。

応援ありがとうございました!


運動会 がんばりました! Part4

画像1画像2
FLAG OF HEROS!

「感謝」と「感動」をテーマに練習してきました。

6年生の演技のときには、空も青空になり、光もさし

赤と黄色も旗が映え、かっこよく演技することができました。

音をそろえる・心をそろえるを意識して、

子どもたち真剣に取り組んでいました。

4年生 運動会

画像1画像2
 待ちに待った運動会。この日のために一生懸命練習してきました。当日は、心を一つにかっこいいソーラン節を踊ってくれました。応援ありがとうございました。

運動会 がんばりました! Part3

画像1画像2
FLAG OF HEROS!!

「見ている人に楽しさを!」をモットーに踊りました!

クラスごとにダンスやフォーメーションを考えて、

練習を重ねてきました!

本番とても楽しそうに、踊っていた6年生。

見ている私たちも楽しく見ることができました!

5年 完全燃焼〜いつ全力出すの?今でしょ!!〜

画像1画像2画像3
5年生は団体競技「完全燃焼〜いつ全力出すの?今でしょ!!〜」で
綱引きと大玉転がしを行いました。

今年は赤組と白組に分かれて競うこともあり、
チーム内で声をかけ、ほめるなど協力して取り組むことができました。

「仲間と協力することの大切さを学んだ。」
「声を掛け方が大切だと思った。」など
子どもたちは運動会の競技を通して感じることがあったようです。

これからの生活や行事などにこの学びを活かしていきたいです!!

運動会 がんばりました! Part2

画像1画像2
今年度の運動会は、紅白に分かれて戦いました。

練習の時から、気合十分の応援団の6年生。

本番は、運動場中に声とやる気を届けていました!

50m走・80m走・100m走のときには、

声がかれるぐらい頑張っていました。

すてき かたぎはら かしのみ学級運動会ふりかえり

運動会翌日、学級で運動会の写真を見ながらふりかえりをしました。
「あ、○○さんが写ってる!」「4年生のソーラン節、声も大きくてすごかったね」「2年生も1年生もとっても頑張ってえらかったね」とお互いの学年のいいところ、頑張ったところを見つけて話し合いました。
最後に見たのは6年生の演技の写真。「ここ、練習頑張ったよ」と教えてくれる6年生に、「やっぱりかっこよかったな……」「ダンス楽しかった!」「ぼくも旗やってみたいな」と言葉があふれてきました。6年生の大きな背中を見て、憧れの気持ちが強くなったかしのみ学級のみんなでした。
画像1画像2画像3

1年生 「あきとともだち」

画像1画像2
 生活科「あきとともだち」の学習で、史跡公園に行きました。史跡公園では、色づいた落ち葉やどんぐりの実、松ぼっくりなどをたくさん見つけていた子ども達です。お手伝いに来て下さった保護者の皆様、大変助かりました。ありがとうございました。

運動会 がんばりました!

画像1画像2
学年演技では、ダンスとフラッグをしました。ダンスでは、6年生の元気さ・フラッグでは6年生のかっこよさを見せることができました。
係活動でもみんなが運動会が楽しめるようにたくさん動いてくれました。

3年生「ハッピーキャロット」

給食週間で、おかずに特別な形の人参が入っていた人にはプレゼントがもらえるハッピーキャロットがありました。プレゼントは人参型のかわいいしおりでした。お家でもぜひ好きな給食についてお話してほしいと思います。


画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/19 新1年就学時健診 4時間授業
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp