京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up40
昨日:88
総数:913080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は令和6年4月10日(水)です。

4年 学習発表会に向けて

画像1
音楽の学習では、「茶色の小びん」をリコーダーで演奏してみました。高い「ミ」の音が難しいようでしたが、どんどん練習して慣れてほしいなと思います。

4年 ハードル走、タイム縮まってます!

 体育日和が続いていますね。
 ハードル走では、練習後タイムを測っています。踏み切った足をしっかり前に出して、体を前かがみにするなど、姿勢にも気を付けながら練習すると、最初のタイムより1秒も縮まった子もいました。今後もどんどんタイムを縮めてほしいです!
画像1

理科「太陽の光」

画像1画像2画像3
 理科の学習「太陽の光」で、外に出て、日光を鏡ではね返してみました。

 運動場に出た瞬間、太陽が雲で隠れ、自分たちの影がなくなり、がっかりしていた子ども達でしたが、再び自分たちの影が見えるようになると、嬉しそうに実験を始めました。
 一つ前の地面の様子と太陽の学習が活きています。

「日光は普段目に見えないのに、どうして、日光が鏡に跳ね返されたことがわかったの?」
「日光は、いくつも重なると明るくなる?」
など、いろんな疑問がわいてきました。これからの学習が楽しみです。

図画工作科「クミクミックス」

画像1画像2画像3
 図画工作科で「クミクミックス」の学習をしました。

 段ボールカッターを使って、段ボールを小さく切っていきました。そして、小さく切った段ボールに切れ目を入れ、その切れ目同士を組み合わせると、たいらな段ボールが高く積みあがっていきました。

 子ども達からは、
「組み合わせると、高く積み上がる!!」
「友達のとつなげていくと、おもしろい形ができあがった!!」
などの声が上がっていました。

総合「お米マイスターになろう」

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間「お米マイスターになろう」の授業で、稲刈りをしました。

 地域の方、PTAの方々にお世話になり、刈り方を教えていただきました。
 二人一組になり、鎌を使って刈りました。慣れてくると、「コツが分かってきた!」「よくきれる力加減が分かった!」とつぶやきながら、楽しんでいました。


 5年生はこれまで、お米について様々なことを学んできました。

 自分で植えた苗が緑色から黄金色に変わり、立派な稲になった体験は大変貴重なものになりました。お米作りの楽しさや苦労を知ることで、さらに食べ物への感謝の気持ちに繋がったと思います。


 地域の方、PTAの方、ありがとうございました。

4年 はす

画像1画像2
 今日の書写の学習では「はす」を毛筆で書きました。丸みをおびているところや、はらいの長さなどに注意しながら、仕上げることができました。

5年 総合「わくわくワーク」 仕事をされている方々にインタビュー その2

インタビューの後、共通の質問として聞いてきた5つの質問に対する答えを報告し合い、共通点や相違点を見つける授業も行いました。

◆人はぞれぞれいろいろな理由があってその仕事に就かれたということがわかりました。

◆どの方も「人のことを思って仕事をしている」と思っておられるところが共通点であると気づきました。「人のために」と考えるのって仕事だけじゃなくても思うことなので、大切にしていきたいなと思いました。

◆働いているとつらいことも楽しいこともあることを知りました。ぼくも将来の夢に向かってがんばりたいです。

子ども達の感想を読むと、とても深い学びができたことがわかりました。5名の方々、お忙しい中、ご協力いただき誠にありがとうございました。


画像1画像2画像3

5年 総合「わくわくワーク」 仕事をされている方々にインタビュー その1

総合「わくわくワーク」の学習で、介護福祉士、美容師、お豆腐屋、お寺の住職、消防士をされている方々に教室に来ていただき,子ども達のインタビューに答えていただきました。

仕事のやりがい・仕事をしていく中での苦労や工夫・この仕事に就くまでのこと・これからしていきたいこと など、仕事や仕事に対する思いについて多くのことを学ばせていただきました。


画像1画像2画像3

5年 図画工作「糸のこスイスイ」

 図画工作の学習では、「糸のこスイスイ」の単元に取り組んでいます。
木の板を電動のこぎりを使っていろいろな形に切り、オリジナルのパズルを作っています。

 初めての電動のこぎりに、
「うわぁ、振動が!」
とつぶやいて腰が引けていた子どもたちでしたが、すぐに扱いに慣れ、安全に気をつけながら、丁寧に切り進めることができました。完成が楽しみです。
画像1画像2

5年 体育『走りはばとび』

画像1画像2
 体育の学習では、「走りはばとび」の単元に取り組んでいます。
 
 子どもたちは、自分に合った助走距離を見付けながら、自分の記録に挑戦しています。何度も練習しているうちに、空中での足の動きや腕の動きも上手くなってきました。
 最後のふり返りには
「次回は、もう少し助走の距離をのばしてみたい。」
「最後のふみきりを、もっとリズムよくしたい。」
など、自分のとび方を真剣に分析する姿も見られました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp