京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up21
昨日:88
総数:913061
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は令和6年4月10日(水)です。

4年 上達しています!

画像1
体育の跳び箱が、終盤に入りました。自分のできる技の綺麗さを極めるとともに、もう少しでできる技にも挑戦しています。特に台上前転では、マットで前転の練習をしてから取り組んだり、友達にアドバイスをもらったりして、できるようになった子がたくさんいました!

外国語活動 サラダで元気

画像1画像2
外国語活動でサラダで元気の学習に取り組んでいます。ハローソングを歌った後に、気分を聞く練習もしました。ペアでやりとりをできる子どもたちも増えてきました。今日は、野菜の名前を言ったり、聞いたりした後、野菜カルタでゲームをしました。耳をよくすましながら、英語で聞こえた野菜のカードを取ります。週に1度の外国語活動を楽しむ姿が見られました。

5年 図画工作「一版多色刷り」

画像1画像2
 図画工作の版画の学習では一版多色刷りに取り組んでいます。最初はうまく色を和紙にのせることができませんでしたが、慣れてくると上手く色をのせることができるようになりました。細かいところまで色を重ねたり、色の組み合わせを考えて着色したり、それぞれ工夫して取り組んでいます。完成が楽しみです!!

5年 理科「ふりこの動き」

 理科は「ふりこの動き」の学習に取り組んでいます。2時間目・3時間目は『ふりこの1往復する時間は,何によって変わるのだろうか。』という学習問題から実験に取り組みました。ふりこの1往復する時間が変わる条件として、長さ・重さ・ふれはばという条件があり、今回は「振り子の長さを長くした分1往復する時間は長くなるのか。」という実験をしました。10往復した時間を3回測り平均をとるという、算数で学習したこともいかして取り組み、楽しそうに実験していました。
 

画像1画像2

自分と比べて 感想を書こう

画像1
 国語科では、「わたしとおねえさん」の学習を進めています。主人公のすみれさんと自分を結び付けて、感想を書いています。物語が進むにつれて、「きっとすみれちゃんは〇〇だと思っている。」「私だったら〇〇するのに、すみれちゃんはすごい!」と発表する子どもたちがたくさんいました。感想は、なんとノートに5ページ以上書く子もいました。
 先生たちもノートを見ながらたくさん書けるようになったと感じる日でした。

生活科 ぐんぐんそだておいしいやさい

画像1画像2
 生活科で育てている野菜の最後の観察を行いました。食べごろになってきている野菜を見て、子どもたちは
「早く食べたい!」
「めっちゃ大きくなってる!」
と喜んでいました。
 お便りでもお知らせしたように、個人懇談会後にお持ち帰りいただく予定ですので、ぜひおうちで食べてみてください。

三角形と四角形

画像1
 算数科では、三角形と四角形の学習を進めています。
 「三角」「四角」と言っていた形を「ちょう点」や「辺」といった言葉を使って「三角形」「四角形」と呼びます。
 この机にある三角形と四角形をはさみで直線に切ると、どんな形が出来上がるでしょうか。子どもたちはさまざまな意見を発表します。
 中には、何とかしてみんなとは違う形を作ろうと悩む子もいます。主体的に、そして時には対話的に学びを深めています。

あそんで ためして くふうして

生活科で楽しい遊びを考えて、クラスの中で遊びました。
家から持ち寄った材料を使って考えて、自分がしたい遊びを選んだグループで、いろいろ工夫してきました。
遊び方やルールを伝えたり、待ち時間にはクイズを出したりして、楽しく遊ぶことができました。
画像1画像2画像3

給食当番

画像1
「おなかへった〜。」と声のする4時間目。
給食当番は、自分たちの給食を取りに階段や廊下を歩いていきます。
4月には気付かなかったけれど、みなさん力強く食缶や食器をもっています。
また一つ、お兄さんお姉さんに近づいています。

姿勢よく

画像1画像2画像3
保健室の先生が教室で授業をしてくれました。
「姿勢」の大切さについて、話を聞きながら、
少しずつ自分の背筋が伸びてきます。
きれいな姿勢を保つことは、健康にもつながります。

お家でも、学校でも、意識できるといいですね。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp