京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:130
総数:912953
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は令和6年4月10日(水)です。

5年 委員会活動の様子

画像1
画像2
 これまで6年生が中心となって引っ張ってきてくれた委員会活動。いよいよ卒業が迫り,6年生と一緒に活動できる機会も残りわずかとなりました。5年生にとっては寂しい気持ちもありますが,「今度は自分たちがリーダーとしてしっかり取り組まなければ!」という思いも高まってきているようです。休み時間も,責任をもって取り組むたのもしい姿が見られました。

5年 校歌の練習

画像1
画像2
 体育館で校歌の練習に取り組みました。
 今年はコロナの影響で校歌を歌う機会は少なかったのですが,みんなきれいな歌声で歌うことができました。

5年 プログラミング学習をしました

画像1
画像2
 タブレットを使ってプログラミング学習をしました。
 どんなブロックを組み合わせれば,思い通りの動きが表現できるのか,試行錯誤を繰り返しながら操作しました。はじめは難しそうに画面と向き合っていた児童もいましたが,すぐに操作に慣れて楽しむことができました。最後は,全員が正三角形や正六角形の図形を描くことができました。

5年 お楽しみ会

画像1
画像2
 この1年間の頑張りと友達との出会いに感謝して,各クラスではお楽しみ会が開かれました。どんな出し物・ゲームをするのか自分たちで話し合い,全員が笑顔で5年生を終了できるよう,楽しく盛り上がりました。
 4月からいよいよ最高学年。この1年間で身につけた力を生かしてほしいと思います。

5年 算数「変わり方」

画像1
画像2
 算数の学習も最後の単元となりました。
ともなって変わる2つの数量を比べて,どんな決まりがあるのか見つけます。
「表を書くとわかりやすいです!」と,これまでの学習を生かして取り組む姿がみられました。

6年☆陸上,がんばったね!

 大文字駅伝代替大会の校内記録会の記録証と代表者にメダルを渡しました。

この一年,努力した証,挑戦した証です。

学年でも取り組んできた陸上。自分も走ってきただけに,その努力の大きさも分かると思います。

友達の頑張りを知り,刺激をお互いにもらいながら高め合う気持ちを,これからも大切にしてほしいと思います。
画像1

6年☆最後の学年交流 HAPPYドッジボール!

 これまで何度もしてきた学年交流会。

FULLリンピック,革新フェスティバルと,みんなで楽しんできました。

最後は,HAPPYドッジボール。勝っても負けても,みんなでできるのがやっぱり楽しい!
画像1
画像2
画像3

6年☆いよいよ近づく卒業

 学校の桜もちらほらと咲き始めました。あっという間に卒業の日が迫ってきています。

卒業式に向けて,体育館で流れを確認し,通し練習までできました。

さすがです。卒業生としての自覚を感じます。

あとはリハーサルを残すのみ…。あと一日を一生懸命に!楽しく!
画像1
画像2
画像3

6年☆HAPPY夢タイム最終回

 1月から取り組み続けてきたHAPPY夢タイムが最終回をむかえました。学校の教職員の方,地域の方,担任をしてもらった先生など,たくさんの方に来ていただいて,貴重な時間となりました。
 自分の将来について,生き方について,様々な視点から考えることができ,どの時間も心に残るものでした。お世話になった方々へ,感謝の思いでいっぱいです。
画像1
画像2
画像3

4年 図画工作科「わすれられないあの時」

画像1画像2
図画工作科の学習で,「わすれられないあの時」という題名で絵を描きました。
学習発表会のこと,なかよし運動会でのソーラン節のこと,みんなマスク姿で掃除を頑張ったこと,ソーシャルディスタンスを保ちながらの3年生との交流会のこと,などなど…
4年生での出来事を思い出し,あんなこともあったね,こんなこともあったとねと,思い出話をしながら,楽しく描き進めていました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

PTAだより

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和元年度学校評価

令和2年度学校評価

令和2年度学校評価

新入学児童の保護者の皆様へ

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp