京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up32
昨日:84
総数:917081
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は令和6年4月10日(水)です。

5年 図工「糸のこスイスイ」

画像1
画像2
画像3
 図画工作では糸のこを使ってパズルを作成しています。切り離したパーツが何に見えるかイメージを膨らませて,思い思いにデザインを考えています。初めての糸のこも,使い方の説明をしっかり聞いて頑張りました!

5年 性について学習しました

画像1
画像2
 今週は,養護教諭の協力のもと,性について学習しました。
高学年になり,心も体もぐんと成長します。これまで経験したことがない体の変化に戸惑ったり,「自分だけ…?」と不安をかかえることがないよう,ていねいに学習を進めました。子ども達はみんな,真剣に話を聞いていました。これから大人に向けて成長していく自分自身を,焦らずゆっくり見つめてほしいと思います。

3年 理科 じしゃくのふしぎ

画像1画像2画像3
理科では磁石について学習しています。

今日は「じしゃくに近づけた鉄は,じしゃくになるのか」について
実験しました。
じしゃくにはならないだろうという予想を持つ子もいましたが
今までの経験からじしゃくになると言っている子もいました。

くぎがくっついたままだったり,方位磁針の針が鉄くぎで動いたりするのを見て
すごいなあ本当に磁石になったと驚いていました。

3年 図工展 鑑賞

画像1
画像2
画像3
なかよしペアの4年生の作品を中心に鑑賞しました。
「これいいなあ。」「見てみて,すごいで。」と
目を輝かせながら興味を持って鑑賞していました。

3年生は
「樫原生き物博物館(スチレン版画)」と「くぎうちトントン」を
展示しました。どれも,素敵な作品でした。

6年☆図工展

 今週は体育館で図工展を行っています。毎年,見てきた図工展。過去の自分も思い出しながら見ていたのでしょうか。なかよしペアの子の作品や他の学年の作品をじっくりと見入っていました。それぞれの個性があふれた作品ばかりですね。
画像1
画像2
画像3

図工科「ならべてならべて」

画像1画像2
 図工科で身の回りにある材料を並べながら,思いついた活動を楽しみました。はじめは,「どうしようかな。」と考えていた子どもたちですが,どんどん思いつき,最後は時間が足りないほどでした。

つながり2年会

今日は第三回つながり会でした。

雪で時間を変更し,6時間目に行いました。

今回は1組の企画でつながりけいどろをしました。

けいさつはどうぼうを捕まえますがそのときじゃんけんで勝ったら逃げられ

るというルールがあるなど知らない友だちと交流できる工夫がありました。

寒い日でしたが,体を動かして素敵な時間となりました!


画像1
画像2
画像3

6年☆未来メッセンジャー展

 今日から始まった図工展に合わせて,ミーティングルームで「未来メッセンジャー展」を行っています。総合的な学習で調べたり,考えたりしたことをまとめ,展示しています。一人一人がテーマを決めて調べ,表現を工夫してまとめたので,それぞれの個性が現れています。
 子ども達は,友達のまとめを見ながら,改めて,平和に対する思いを強くしていました。
 図工展にお越しの際は,ぜひ未来メッセンジャー展にもお立ち寄りください。
画像1
画像2
画像3

6年☆なりたい自分を目指して

 2月5日に,体育館で特別授業を行いました。中学生からのメッセージで,中学校へのイメージをもち,中学生になるまでに自分が頑張ることを決めました。
 卒業まであとわずか。3月に入るといよいよ卒業式が目の前です。その前に,もう一段階レベルアップして,最高学年の姿をしっかりと見せてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

校内図工展

今日から校内図工展が始まりました!

鑑賞では兄弟学年のなかよしペアの子の作品のすてきなところを見つけて

カードに書き感想を伝えました。

どの作品もすてきなものばかりで,みんな見入っていました。

校内図工展は金曜日までです。ぜひお越しください!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

PTAだより

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和元年度学校評価

令和2年度学校評価

令和2年度学校評価

新入学児童の保護者の皆様へ

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp