京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up20
昨日:928
総数:915555
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は令和6年4月10日(水)です。

4年 総合的な学習の時間 LIFE〜ライフ〜

 4年生の総合的な学習の時間「LIFE」の第2弾として,福祉についての学習が始まりました。障がい者福祉や高齢者福祉について学んでいきます。

 視覚障がいの方々のことについて知るために,点字の読み書き体験を行いました。

 点字の仕組について知り,自分の名前を打ち,触って読む。点字を打つことは難しいけれど,だんだん慣れてきて,2文字の言葉を夢中になって打っていました。

 また,友達が打った点字を読むことは,想像以上に難しかったようです。

 点字は,生活の中にもたくさん使われており,子どもたちはすでにたくさん知っていました。他にはどんなところで使われているのか,もっと探したい!と,さらに深めて学習したいという気持ちを持つことができました。
画像1画像2

4年 理科 雨水のゆくえ

雨が降った後の校庭にできる水たまり。
この水たまりは,この後どうなるのかを考え,「水は地面にしみこむのだろうか」という問題を解決するために,校庭の土と砂場の砂を使い,水をしみこませて実験しました。

「砂の方が水が落ちるのがはやい!」
「土は水がぽたぽたと,少しずつ落ちてる!」

と,水のしみこみ方をじっくり観察し,予想と結果を比べて,みんなで話し合いました。
画像1

5年 学年集会の様子

画像1
画像2
 先々週から取り組んでいる“ベル着運動”の表彰式を行いました。どのクラスの児童も,自分で時計を見ながら行動できるようになってきています。友達と声をかけ合いながら高め合う5年生の姿がとても頼もしいです。引き続き,できるようになったことを継続しながら,下級生の見本となれる5年生を目指していきましょう!

5年 理科の実験の様子

画像1
画像2
画像3
 理科では「流れる水のはたらきと土地の変化」の単元を進めています。学習では,流水実験器を使って水の流れを熱心に観察する子ども達の姿が見られました。どの児童も,ノートにわかりやすく仮設と結果をまとめることができました。

社会科「水産業のさかんな地域」

画像1
画像2
 社会科では,水産業について学習を進めています。近年の水産物の消費量や漁獲量の資料を読み取ったり,スーパーで売られている魚や貝がどこから届けられているのかを探りました。お寿司や魚が好きな子ども達も多く,興味をもって意欲的に調べ学習に取り組む姿が見られました。

5年 外国語「What time do you get up?」

画像1
画像2
 外国語の学習では,お手伝いの頻度について友達と尋ね合いました。
always,usually, sometimes, neverを上手に使い分けて交流することができました。様々な動作について,ジェスチャーをしながら伝えることもできるようになりました。

5年 運動会の練習が始まりました!

画像1
画像2
画像3
 今週から,いよいよ運動会の練習がはじまりました。楽しみにしていた子ども達も多く,クラスで声をかけ合いながら賑やかに取り組んでいました。コロナに気を付けながら,高学年としての素敵な姿を見せてほしいと思います。

5年 家庭科で調理実習をしました

画像1
画像2
 「私の生活,大発見!」の単元で,お茶の入れ方を学習しました。ガスこんろの安全な使い方や計量の仕方など,一つ一つの作業を丁寧に行いました。子どもたちは,自分で入れたお茶を飲んで「すごくおいしい!」と喜んでいました。

5年 図画工作「お話の絵」

画像1
画像2
 図画工作では「お話の絵」に取り組んでいます。それぞれが興味をもった本についてイメージを広げながら,自分らしい作品になるように頑張っています。登場人物の表情や,動物の動きなど,工夫をしながら描いています。

5年 算数 小数のわり算を使って・・・

画像1
画像2
画像3
 算数では,小数のわり算の文章題に挑戦しました。自分の考えを言葉や図で,みんなにわかりやすく説明できるよう頑張っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和元年度学校評価

令和2年度学校評価

令和2年度学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp