京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up12
昨日:135
総数:913318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は令和6年4月10日(水)です。

5年 音楽 音の重なりを感じ取ろう

 テーマにそって音の重なり方を工夫しながら,世界に一つだけの音楽をつくりました。それぞれのグループで相談しながら,楽しく演奏しています。
画像1画像2

かしのみ やって見せる/魅せる

お楽しみ会の掲示物。今日は1年生児童,2年生児童,6年生児童の3人で取り組みました。

「私上手に教えられるかな。」と不安に思っていた6年生児童ですが,みんなで仲良く輪っか飾りを作ることができました。



教えるといっても言葉で教えるばかりではありません。

今日の6年生児童は,1・2年生児童の目の前でやって見せてあげていました。

文字通り,1・2年生児童たちは魅せられていました。


やってみせることをモデリングと言いますが,モデルを見せることはとても良い支援だなと改めて感じた活動でした。

かしのみ 牛乳パックの長さは何cm?

金曜日のお楽しみ会に向けて,ボウリングのピン作りを始めました。

算数の時間にも,「ピンに絵を描きたいんだけど・・・」と,牛乳パック一周分の長さを測る活動を行いました。

実際に牛乳パックに画用紙を巻き付ける児童や牛乳パックを開いて展開図として長さを測る児童,一辺の長さを測ってたし算・かけ算で求める児童と様々でした。


何人もの児童たちが「そのやり方いいなあ」と,友だちのやり方を真似することができました。

夏のきらきらパーティーをしよう

画像1
夏のきらきらパーティーをきめようという議題で学級会をしました。

活発な意見交流が行われ,3つの遊びに決まりました。

その後,きらきらパーティーの係を決めました。

きらきらパーティーは来週です!

夏休み前の楽しみに向けてがんばろう!

気持ちのよいあいさつ

画像1画像2
 朝の登校時,気持ちのよい青空と,セミの声。梅雨が終わったのかと思うほどです。そして,青空やセミの声に負けないくらい気持ちのよいあいさつをする子どもがたくさんいました。暑さが吹き飛びました。
 気持ちのよいあいさつは,人と人とのつながりの第一歩ですね。5年生は,「自分からあいさつしよう!」と取り組み,日に日に頑張る人が増えています。
 今日から午前中授業。下校時にも,「先生,さようなら」と元気な声が聞こえていました。
 夏休みまで残り1週間。暑さに負けず,元気に過ごしたいものです。あいっぱさんも応援しています。

4年 音楽科 歌声のひびきを感じ取ろう

 「歌声の響きを感じ取ろう」の学習で,モーツァルト作曲の歌劇「魔笛」より「パパゲーノとパパゲーナの二重唱を鑑賞しました。

 子どもたちは,「高い声と低い声がする」「呼びかけて,答えているところがある」「二人の声が重なっている」「最初は静かだけど,途中から楽しそうに聴こえる」など,たくさんのことを聴き取ったり感じ取ったりしていました。

 実際にオペラの動画も鑑賞しました。

 「こんなに動きながら歌っているなんてすごい!」「歌っているときに,胸が動いてる!」「続きが観たい!」など,身を乗り出して,夢中になって聴いていました。

画像1画像2

かしのみ 学級会

画像1画像2
今日は学級会を行いました。

めあては「夏休み明けも頑張れるようなお楽しみ会を計画しよう。」です。


事前に取ったアンケートから,やりたいことを絞ります。

「僕は宝探しが良いです。理由は・・・」「私はボウリングがやりたいです。なぜかというと・・・」

話し合いを通して,やりたいこととお楽しみ会の名前が決まりました。

さあ,来週に向けて準備を進めていきましょう!楽しみ楽しみ♪

かしのみ できるようになったよ

画像1
今回は雑巾を使った机拭きのことです。

正しい拭き方を確認し,毎週二人組で担当しています。


6年生のお兄さんに教えてもらいながら,上手に拭くことができるようになりました。

今日は一人で担当です。

できることが増えて非常に嬉しいですね。

飼育委員会 KSI(樫原飼育委員会)

画像1
7月の掲示物を掲示しました。

晴れ晴れした気もちの良い平原にいる動物ワールドです。

飼育委員に人気の動物がよくわかります。


所々工夫した点があります。
また,見てください。

代表委員会

画像1画像2
 今年度の児童会活動が,始まりました。
 先週,第1回の代表委員会を体育館で行い,3年生から6年生各クラスの代表委員さんが,名前と頑張りたいことを伝えあいました。いずれも「さすがだ!頼もしい!」と思う内容でした。
 最後には,児童会本部の6年生が,クラスでできるゲームを紹介しました。楽しいだけでなく,クラス全体のつながりを深めるゲームです。早速クラスでしているところもありました。

 発言している様子,聞く姿勢などを見ても,とても心強いリーダーだと感じました。今年1年,よろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp