京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up104
昨日:135
総数:913410
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は令和6年4月10日(水)です。

3年 理科 こん虫の育ち方 成虫になりました

画像1
画像2
今日も,ろう下でチョウを見つけました。
まどわくに止まっているチョウは羽が伸びています。
机の下に止まっているチョウはまだ羽が伸びきっていません。
羽に太いすじが見えます。

モンシロチョウはさなぎになってから
1週間から10日ぐらいで羽化するようです。
今日見つけたチョウは連休中にさなぎになっていたようです。



【理科】理科の花壇は実験の準備

画像1画像2
理科ナビゲーターのアマビエです。

みなさん課題は進んでいますか?
YouTubeを見てくれた人はありがとう。
アマビエと一緒に授業を進めたいなという人は,これからもYouTubeを見てくださいね。
(せっかくだったら最後まで見て欲しいな♪ アマビエさんからのお願いです)

理科の花壇は今,何もないように見えます。
でも,ここにはアサガオの種を蒔いています。
1年生のときにみんなが育てたアサガオですが,5年生ではアサガオを使って実験をします。

みんなが学校に元気に出てきて,早く実験をしたいなとアマビエさんは思っていますよ。

【理科】植物たちが待っています。

画像1画像2画像3
理科ナビゲーターのアマビエです。

みなさん,課題は手元に届きましたか?
「月と太陽」の学習の観察は,15〜18日です。
今のところ,少し天気が悪い予報が出ていますので,天気が悪いときは,別の日にしてもらうこともあるかもしれません。

今日は学校の花壇を紹介します。

花壇は,ジャガイモの葉が青々と茂っていてまぶしいくらいです。
葉も大きくなり,背も高くなりました。
このジャガイモの葉は,「植物の成長と日光の関わり」の学習で実験とするときに使います。

プランターには,今は何もないように見えますが,ホウセンカの種を蒔きました。
3年生時にホウセンカを育てたと思いますが,6年生では,ホウセンカを使って実験をします。

植物たちは,みんなに早く実験をして欲しいと待っています。
みんなが学校に元気に登校をする姿を楽しみに待っていますよ。

5年 漢字クイズ

 言葉の始めに「不」や「無」を入れると,反対の言葉になったり,ひ定の言葉になったりします。
 次の漢字にはそれぞれ,どちらが当てはまるでしょう。漢字の意味を調べると,より理解が深まりますね。
画像1

3年 理科 しぜんのかんさつ 中庭の植物1

画像1
画像2
中庭で見つけました。

上 
ハルジオン 
道ばたでよくみかけます。キク科の花です。
よく似た花で「ヒメジョオン」があります。
この2つのちがいは,「つぼみ」と「葉」で見分けることができます。

ハルジオンは
つぼみがおじぎをしている
葉がくきをだく


カタバミ
ハートの葉がとくちょう的なよく見かける花です。
夕方になると葉や花はとじるそうです。


3年 理科 しぜんのかんさつ 中庭の植物 2

画像1
画像2
上 
パンジー
植木鉢には色とりどりのパンジーとビオラがさいています。
パンジーとビオラは花の形がよく似ています。
大きいほうがパンジーです。


ニワゼキショウ
小さな花をつけています。
花は一日でしぼむそうです。

3年 理科 しぜんのかんさつ 中庭の植物 3

よく見かける花です。

イモカタバミ?
キショウブ?

図鑑で調べてみたいと思います。


画像1
画像2

6年★運動取組カード

画像1
6年生のみなさん,元気に過ごしていますか。
今みんなが持ってきてくれた課題を見ています。
丁寧な文字で書いている子がたくさんいて感心しました。

また,その中で・・・
「先生たちがホームページでクイズやメッセージを送ってくれているので,早く学校に行きたいと思った。」というコメントを発見!!
とっても嬉しく思いました。
先生たちも早くみんなに会いたいです。


さて,運動取組カード!
順調に毎日取り組めていますか。
取り組む運動はなんでもよいです。
毎日何かしら体を動かしていきましょう!

先生は,GWから毎日腹筋しています。
継続は力なり!
お互い頑張りましょう★

3年 理科 しぜんのかんさつ 1

今日も良いお天気ですね。
昨日は,どこにいても暑くて夏のようでした。
学校のヒマワリは今日も元気に咲いています。

今日の理科の課題は「しぜんのかんさつ2 植物をかんさつ」です。
おうちのちかくで観察してください。

かんさつカードの書き方は教科書11ページにのっています。

理科の学習では
日付・天気・かんさつした植物などの名前を書きます。
植物の名前がわからなかったら
教科書の後ろについているシートや図鑑を見てみましょう。

☆スケッチのコツ☆
1.小さいものを大きくかく。
2.1本の線でかく。(美術のスケッチのような影はいりません)
3.どこがどのようになっていたか,見たままかく。
4.色や大きさ,形などの様子は言葉で書きくわえる。
5.クーピーなどで色をつける。

かんさつカードには
色・形・大きさについて言葉で書きます。
大きさはものさしではかるといいですよ。

みんなのかんさつカードを楽しみにしています。

画像1
画像2

6年☆

 提出してもらった課題を見ています。

計算も丁寧に,確実にできている人がいますね。

ただ…,よく見られる間違いも気になります。

小数の計算は「小数点の移動」に,分数の計算は「約分」に注意しましょう。

簡単な問題やくりかえしの練習でも

「10問,ミスなくやり切る!」「約分をたしかめる!」というように

一つ一つ目的をもってがんばりましょう。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp