![]() |
最新更新日:2021/01/21 |
本日: 昨日:177 総数:714702 |
体チャレ![]() 50m走や,縄跳びなど様々な運動に1年生は楽しそうに取り組んでいました。授業でも縄跳びの学習が始まり,休み時間には練習に励んでいます。 6年 木いちごの会の方々による「読み聞かせ」
国語の教科書に載っていた「やまなし」(宮沢賢治 作)の授業から
さらにもう一歩,本や読書に興味をつなぐきっかけとして, 宮沢賢治さんの「注文の多い料理店」を読み聞かせしていただきました。 子ども達は,大型の背景を使った,芝居風の読み聞かせに驚いていました。 物語の世界に引き込まれたかのように集中して聞いていました。 木いちごの会の方々,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() パスゲーム(2)![]() ![]() ![]() 係活動
終わりの会。音楽係と有志が「ドレミの歌」を合奏発表しました。休み時間に進んで練習している姿がありました。並び方や音の出し方などアドバイスし合って本番を迎えていました。協力して工夫しながら活動していて素敵でした。
![]() たのしく うつして![]() ![]() あと片付けもみんなで協力。パレットやローラーを洗ったり並べたり新聞紙をたたんで集めたりと活躍しました。 るんるんいちねんかいに向けて![]() ![]() それぞれの係に分かれて準備をすすめます。 おみくじを作ったり,ことばを考えたり,ポスターをかいたりとみんなが自主的に活動している姿が素敵でした。 ヘチマのたわしをもらったよ!
栽培委員会のお兄さんがヘチマのたわしを作って持ってきてくれました。
実はこの夏の間,教室の窓から大きなヘチマが見えていました。「先生!大きいきゅうりやなぁ〜」と言っていたのが懐かしく思い出されます。 興味津々でヘチマのたわしを見つめている子ども達が素敵でした。 ![]() 厚あげのふきよせ煮![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・厚揚げのふきよせ煮 ・だいこん葉のごまいため 「厚揚げのふきよせ煮」について 「ふきよせ」とは,風に吹き寄せられて集まった木の葉や木の実のように, 彩りよく盛り付けられた料理のことです。 今日は,厚あげ・鶏肉・にんじん・三度豆・たけのこ・しいたけ・こんにゃくを じっくり煮て作りました。 けずりぶしとしいたけのだしが感じられ,温かな美味しさでした。 がんもどきのあんかけ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・がんもどきのあんかけ ・豚汁 給食では,手作りの味にこだわっています。 この日のがんもどきも,給食室で食材を刻み,こね,ひとつひとつ丸めて作りました。 だしのきいたあんをかけていただきます。 優しい手作りの味を楽しんでくれていたら嬉しいです。 土曜学習 読み聞かせ会
今日はミーティングルームで木いちごの会のみなさんによる「読み聞か
せ会」が行われました。クリスマスにちなんだ絵本の読み聞かせや,工 作など楽しい時間を過ごしました。 ![]() ![]() ![]() |
|