京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up32
昨日:130
総数:912984
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は令和6年4月10日(水)です。

人を大切にする行動を!

画像1
 人権朝会でクラスの人権標語を発表しました。それぞれのクラスで,心にとめて,人を大切にする行動ができたらと思います。

 美化委員会からは,ぞうきんの後片付けについて発表がありました。ぞうきんも,スリッパも,借りたものも,次に使う人,まわりの人のことを考えて,きちんと片づけたいですね。
画像2

再会〜村上さんと盲導犬アーサー〜

 地域に住まわれている村上さんにお話を聞く機会がありました。2年生,4年生でもお話を聞き,盲導犬アーサーとも久しぶりの再会です。6年生となった子どもたちは,困っておられることなどを聞いて,自分にできることをしっかり考えることができました。
画像1
画像2

第7回学級会〜わくわくうれしくなるクリスマスパーティーを開こう〜

 今回も楽しいアイデアがたくさん出てきました。当日をイメージして話し合うことができてきたのがよかったです。また,質問や反対するだけでなく,「こうしたらできるのでは?」という改善策を出したのも良かったです。
 司会グループも全員ひとまわりして,だいぶスムーズになってきました。
画像1
画像2

あなたの勇気が命を救う

 消防署の方に来ていただき,救急救命講習を受けました。心臓マッサージやAEDの使い方を,体験を通して学びました。うまくできなくても,少しでも自分にできることを続ければ,人の命を救うことができるかもしれません。いざという時,勇気をもって行動したいものです。
画像1
画像2
画像3

民話や昔話を紹介しよう

 国語科の「三年とうげ」の単元にて,お気に入りの民話や昔話を選んで,面白いところを紹介しました。日本の民話や外国の民話を色々読んでみることで,新しくすてきなお話に出会えたようです。
画像1
画像2

かしのみ リース作り

画像1画像2画像3
クラスで育てたサツマイモのつるでリースを作りました。
 
リボンやフエルトボール,ビーズやモール,紙粘土など
それぞれ,飾りつけを考えて,個性豊かな作品が出来上がりました。

フエルトボールは,羊毛をニードルで整えて作っているものもあります。
ビーズも自分で選んで紐に通しています。

それぞれ熱心に作業に取り組んでいました。


かしのみ ふれあい学習

画像1
12月6日(水)2・3時間目にかしのみ学級のふれあい学習をおこないました。
クラスで育てたサツマイモを使って「サツマイモのスイーツ餃子」を作りました。

ほどよい甘さのおいしいスイーツ餃子が出来上がりました。

みんなで楽しくいただきました。

ご計画,ご準備いただいた保護者の皆様
お忙しい中,ご参加いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

とび箱運動が始まったよ!

画像1画像2
 3年生の体育はとび箱運動。
横開脚跳び・縦開脚跳び・かかえこみ跳び・台上前転。これら全ての技を習得するために練習中です。
 目指せ3年生とび箱名人!

かしのみ なかよしの日 2・4・6年交流

画像1
2年・4年・6年の交流学年での「なかよしの日」は盲導犬学習でした。
村上先生のお話を聴きました。もちろん盲導犬アーサーも一緒でした。

犬が少し苦手な人も,興味津々でアーサーを見つめ,村上先生のお話に聞き入っていました。

かしのみ お話を楽しもう

画像1画像2
かしのみ学級2組と3組では,「おはなしをたのしもう」の学習で,読み聞かせをしていただきました。
クリスマスにちなんだお話を3つしていただきました。
かわいいペープサートや楽しい仕掛けがいっぱいで,みんな目を輝かせて鑑賞していました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/7 6年 救急救命コース 水の回復 6校時
12/8 1年 授業研究会
6年 ふれあい学習
12/9 少補 もちつき
12/11 個人懇談会 銀行振替日 制服採寸
12/12 個人懇談会 制服採寸
12/13 個人懇談会 制服採寸

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成28年度学校評価

平成29年度 学校評価

小中一貫構想図

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp