京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up85
昨日:85
総数:918787
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

運動場完成!

 運動場改修工事が完成しました!
 そのことを祝って,運動場で朝会を行いました。
 新しい運動場は,砂埃も少なく,雨が降ってもすぐ乾きます。北側にはインターロッキングの通路ができ,砂場も広くなりました。
 早速運動場体育も再開しました。
 休み時間は,子どもたちでいっぱい!運動場を駆け回り,新しい土の感覚を満喫していました。
画像1
画像2
画像3

新しい運動場

画像1
 新しい運動場の使い方を勉強しました。

みんなで大切に使っていきたいです。

算数 「多いほう 少ないほう」

画像1画像2
 文章題を解いています。

これまでの学んだ方法の中から自分が一番分かりやすいやり方を選んで

考え方をノートに書きました。

みんなに説明するために黒板に書いているところです。

木いちごの会☆読み聞かせ☆

画像1
画像2
木いちごの会の方に読み聞かせをしていただきました。
今回の読み聞かせが,6年間で最後になりました。
手作りの巻物を作っていて心のこもった読み聞かせでした。
6年間ありがとうございました♪

学年で合唱♪

画像1
画像2
6年生を送る会・卒業式で歌う歌の練習を学年でしました。
きれいな歌声が響いていますが,これからもっと練習をしてよりよいものにしていきます。

かしのみのアーティスト

画像1画像2
休み時間や少しのすきまの時間に創造的な作品を作る3年生
「恐竜を作る」と言って取り組みました。

名前は「しんごじら」です。

背中にはトゲがあって,口からは火を吐いているんですって。

最後のアート部

画像1
今日は,アート部の最後の活動の日でした。
今日の課題は,「好きなイラストを描く」でした。

かしのみ学級の5年生は,大好きなユーチューバーの顔を描いていました。

まほうのとびらをあけると

画像1
画像2
画像3
図工科では「まほうのとびらをあけると」の単元を勉強しています。
とびらを開けると,その先に広がる世界はなんだろう?
想像しながら作っています。

いろいろな楽器を使って

画像1
画像2
画像3
今日は2クラス合同で「ミッキーマウスマーチ」の合奏をしました。
自分のやりたい楽器を使い,他の音を聞きながら練習しています。

ゲストティーチャーを招いて

画像1画像2
総合学習で樫原地域の昔について学習を進めていますが,
今日はゲストティーチャーとして地域に住む福井さんに来てもらい色々なことを教えてもらいました。
子どもたちは歴史のある樫原地域のことを改めてすごいなと感じていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/4 土曜学習(木いちご)
3/7 委員会活動
3/8 わくわくタイム
3/9 フッ化物洗口
3/10 銀行振替日 学校経理の日 なかよしの日

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成28年度学校評価

平成27年度学校評価

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp