京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up51
昨日:132
総数:912873
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は令和6年4月10日(水)です。

樫原学区敬老会

画像1画像2
9月19日(日)樫原学区の敬老会が行われました。第1部の式典のオープニングでは和だいこクラブが演奏をさせていただきました。迫力のある演奏を披露することができました。その後,1年生の代表児童がおじいちゃん,おばあちゃんにおくるお手紙を朗読しました。落ち着いて発表することができました。第2部のアトラクションでは,4年生児童がチャービラサイを踊ります。チャービラサイは運動会の団体演技で踊った演目です。みんなこの日のために一生懸命に練習してきました。皆様のご健康とご多幸をお祈りしますとともに,発表の機会を与えていただいた地域の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

土曜参観ありがとうございました

 18日(土)の参観日には多数来校していただきありがとうございました。子どもたちは普段以上にはりきって学習していたことと思います。今後とも本校教育の推進のためご理解とご協力をお願いします。ありがとうございました。

1年 大きなかぶ

画像1画像2
 1年生の国語では,「大きなかぶ」という物語を学習しています。とても大きなかぶができたのですが,大きすぎてなかなか引き抜けないお話です。おじいさんが引っ張っても,おばあさんが手伝っても,抜けず,いろいろな動物に手伝ってもらっても抜けず,最後に一番小さなねずみが手伝うとやっと抜けるという楽しいあらすじです。その場面を劇化して,話の内容を体で表現しました。みんな登場人物になりきって楽しい活動になりました。

声のものさし

画像1
 授業中,発表する時や話し合いをする時,声の大きさを考えて話さなければなりません。時と場に応じた声の大きさがあります。学年によって違いますが,適切な声の大きさをレベルに分けて指導しています。1年生では「ひとりの時」「2人で話す時」「グループで話す時」「教室で話す時」「広い場所で話す時」の5段階に分けて指導しています。自分の意見を発表したり質問したり,表現する力は大切です。時と場に応じた声量で表現してほしいです。

6年科学センター学習

画像1
6年生は本日科学センター学習に出かけました。科学センターの施設を使って,普段はできないような科学的な体験をします。理科離れが問題とされる今,小学校での理科学習は大切な役割を果たします。科学的なことにさらに興味・関心を抱いてほしいと思います。

青空の下の体育

画像1画像2
朝夕は涼しくなり,過ごしやすくなってきました。秋の訪れを感じます。運動場での体育の授業も,進めやすくなってきました。今日は1年生がころがしドッジボールをしていました。ボールに当たらないように逃げ回り,大きな歓声があがっていました。

オリエンテーリング

9月10日(金),丹波自然公演において全校オリエンテーリング大会を行いました。天気もよく,暑い中でしたが,協力し合って元気に活動することができました。異学年でグループを作って,上級生は下級生のめんどうをみて,下級生は上級生と力を合わせて,お互いにがんばることができました。これからもいろいろな場面でお互いになかよくしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

全校オリエンテーリング

画像1
 9月10日,全校オリエンテーリングを実施しました。お天気はよく,暑さが気になりますが,バスで丹波自然公園まで出発しました。

ムクゲの花

画像1
 今,ムクゲの花が咲いています。たまたまその花に蝶がとまっていました。7月〜10月が花の咲く時期です。学校の東門のすぐ近くに咲いていますので,通りかかった時はご覧になってください。
 

1年生のアサガオ

画像1
 台風9号が接近しています。1年生が育てているアサガオの鉢が風で飛ばされないように,ろうかに避難しました。8日の11時現在,風も雨も強くなく,このまま過ぎ去ってくれればと思っています。今後も台風情報には注意してください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式 始業式 入学式
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp