京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up92
昨日:144
総数:662571
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

1年生:『国語科 やくそく』

国語科では『やくそく』を読んでいます。
今日は3匹のあおむしになりきって、色々なセリフを読んでみました。
取り外しのできるお面をつけて
いろんな役になりきりました。

楽しみながら学習中です!
画像1
画像2

1年生:『今日は なごみ献立』

体育の練習でおなかはペコペコ!
給食まだかな〜 と待ち遠しい子どもたち…
今日の給食はなごみ献立!!
「とりめしのぐ」に「なめこのみそしる」
旬の食材や、京都の食材をふんだんに使われていました。

今日もおいしい給食を味わいました!
画像1
画像2

1年生 生活科「いきものとなかよし」

画像1
画像2
生活科の学習では、「学校で飼育しているうさぎのアーサーと仲良くなろう!」と活動を進めています。

今日は、タブレットで写真を見ながら絵をかきました。

口の形や体の色をじっくり観察して、かいていました。

1年生 校外学習〜クイズラリー1〜

画像1
画像2
1・2年生でグループになってクイズラリーに出発しました。

協力しながら考えている様子が微笑ましかったです。

1年生 校外学習〜動物園に到着〜

画像1
画像2
動物園に到着!

いよいよクイズラリーに出発です。

どんな動物がいるのか、とても気になる様子でした。

1年生 校外学習〜再び園内探索〜

画像1
午後は、クラスごとにもう一度園内を回りました。

時間を変えると、動物たちの姿にも変化があって面白そうでした。

1年生 校外学習〜お昼ごはん〜

画像1
画像2
お楽しみのお弁当の時間です。

外で食べるお弁当は特別感がありますね。

おいしいお弁当を食べながら、クラスの友達と楽しくお話していました。

1年生 校外学習〜クイズラリー2〜

画像1
画像2
クイズには、「タンチョウの頭は何色?」「ゾウの鼻としっぽはどちらが長い?」などがありました。

よくよく観察してみると、新しい発見がありますね。

1年生 校外学習〜出発〜

画像1
画像2
朝からとてもいい笑顔で登校してくれました。

そのまま元気よく出発!

バスの中でも、子どもたちのワクワクが伝わってきました。

1年生:『算数科 おおきさくらべ(1)』

算数では「おおきさくらべ(1)」に取り組んでいます。
今日は「どっちのビンに多く水が入るかな?」とみんなで考えました。
班で水を移し替えて「あふれるかな?」と実際に水を入れてやってみます。
「あふれる?」「あっ!あふれた!」
「あふれたしこっちが多い」と楽しく学習していました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 授業参観・懇談会(ナ・1・2・5年)
2/29 授業参観・懇談会(3・4・6年)
3/4 朝会

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

校内研究

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp