京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:145
総数:660713
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

5年生 「食の学習」編

画像1
画像2
川岡東小学校の栄養教諭・山田先生による「食の学習」がありました。

今日は,ギガスクール構想の目玉でもある「一人一端末」を使って「食のアンケートを実施する」という授業でした。

「ロイロノート」というアプリを使い,給食のアンケートに答えていきます。1人一人のアンケート結果がすぐに反映されていく様子は新鮮で,子ども達からも驚きの声が上がっていました。

これから使えるときには,どんどんとパソコンを使い,ギガスクール構想の流れにのっかっていきたいと思います。

5年生 算数科「習熟度学習」編

画像1画像2画像3
算数の習熟度別の学習が始まり,はや2週間が経ちました。

「じっくりコース」「しっかりコース」「ぐんぐんコース」の3つ,それぞれのペースで学習を進めています。(進度は,変わっていません。)

教えてもらう担当の先生が変わり,初めは子ども達も緊張していましたが,慣れるにつれてどんどん自分のカラーを出してきたように思います。

これからも,3つのクラスでしっかりと学習を進め,高めていければと思います。

5年生 When is your birthday?

画像1画像2画像3
A : When is your birthday?

B : My birthday is ----------.

A : Oh, I see.

外国語活動では,友達と誕生日をたずね合ったり,答えたりをしています。

たずねるための英語表現を使って,やり取りができてきています。

“Today’s mission” は「クラス全員に誕生日をたずねよう!」でした。

やり取りをする度にスムーズにコミュニケーションをとる姿があり,堂々と話せる子どもたちがたいへん輝いていました。

体育科「コロナ禍におけるバスケットボール」編

画像1
画像2
体育科では,「自然の威力」の単元の次に「バスケットボール」の学習をしています。

体育館での活動になり,また,多くの児童が入り乱れるような活動はなかなかできません。

そこでスポーツ庁からでている「コロナ禍における体育」を参考に授業を進めています。

具体的には,

・入り乱れるような場面をつくらないように,行動範囲をしぼって人と重ならないようにする。
・距離をあけての活動にするために,ラインを明確にしていく。
・いろいろなチームと活動するのでなく,決まったチームとの活動にする。

といった具合です。

子ども達は,いろいろな条件の中ですが,パスをしたりドリブルをしたりして楽しんでいます。シュートが入るたびに拍手をするなど,とてもいい雰囲気で学習が進んでいます。

これからどんどん2対1の戦いや,3対2の戦いなどに発展していきますので,楽しみになさってください。

5年生 メダカのたまごの観察 〜6日目〜

画像1
画像2
画像3
さて,今回の理科の学習では前回に引き続きメダカのたまごを観察しました。

生まれて2日目の観察では,たまごの中に泡のような丸いものがあるだけでしたが・・・

6日目を見てみると,2つの黒い目がくっきりと映っています。

また,赤い線が体を通っています。
これは,血が巡っている様子なんです!

たった4日でこれだけの成長!子どもたちはびっくりしていました。

ときにぐるりと体を動かすこともあり,それにまた仰天!

いつ赤ちゃんはたまごから出てくるのかな?
今後の観察が楽しみです。

外国語「ALT アンディー先生」編

画像1
画像2
ALTとは?

Assistant Language Teacher の略で,外国語を母国語とする外国語助手のことをいいます。小学校や中学校・高等学校に児童・生徒の英語発音や国際理解教育の向上を目的に各教育委員会から学校に配置され,授業を補助しています。

ALTの先生は,いろいろな学校に配属されるので,川岡東小学校には1ヵ月に一度程度来てくれます。

川岡東小学校のALTの先生は,「フランク・アンドリュー」通称「アンディー」です。

今回「アンディー」に教えてもらった内容は,「誕生日の言い方」「あなたの誕生日はいつですか?」など,誕生日に関することを教えてもらいました。

子ども達は,アンディー先生の英語の発音のよさに驚きながらも,アンディー先生と楽しく学習することができました。

メダカのたまご 〜2日目〜

画像1
画像2
画像3
理科の学習でメダカのたまごの観察を行いました。

そこで初めて使った道具が顕微鏡です!

今回は双眼実体顕微鏡を用いて観察しました。

両目で覗き込み,たまごの実態をつかみました。

あわの粒のような丸がいくつか。周りには毛のようなものが生えているのかな。長さは1mmくらいかな。

次週もたまごの観察を行います。
さて,何日か経って,たまごはどのように変化しているのでしょうか?

「新体力テスト」編

画像1
画像2
画像3
「新体力テスト」とは,簡単に言うと,全国の子ども達の運動能力がどのくらいのものなのかを図るために行われるものです。

実施内容は,「ソフトボール投げ」「反復横跳び」「ちょう座体前屈」「上体起こし」「握力」「立ち幅跳び」「シャトルラン」など,多岐にわたります。

昨日は,運動場にて,「ソフトボール投げ」を行い,今日は,体育館にて,「反復横跳び」「ちょう座体前屈」「立ち幅跳び」の種目を実施しました。

子ども達は,「運動場で僕のソフトボール投げがおさまるとでも?」「反復横跳びで日本一になりたい!!」「世界一の軟体人間はちょう座体前屈で何センチの記録がでるのだろう。」「立ち幅跳びでマット2枚分跳びたい!!」など,思い思いに頑張っていました。

はたして,今年の5年生の記録はいかほどなのか,こうご期待です。


「漢字名人大会」編

画像1
画像2
画像3
本日,川岡東小学校名物,「漢字名人大会」が行われました。

「漢字名人大会」とは,ご存知の方も多いと思いますが,今年で創立10年を迎えるとか迎えないとかの歴史ある大会です。

今日のナビゲーターは,あの有名なアニメ「はくしょん大魔王のオープニング曲」で登場した漢字大魔王でした。スピーカーからメッセージは子ども達の楽しみの一つとなっており,みんな楽しみに待っています。

漢字大魔王から漢字の素晴らしさやおもしろさなどを面白おかしく聞いた子ども達は意欲満点!!

今回5年生は,4年生の漢字すべての問題に挑戦しました。

テスト裏表で,総文字数・・・

な・

なん・・

なんと・・・

202文字あります。

そのすべての漢字を書ききり,見事「名人」の称号を得る人が何人現れるのでしょうか。

結果を,楽しみになさっていてください。

5年生 家庭科 初めての裁縫「一針に 心をこめて」編

画像1
画像2
5年生になり,家庭科の学習は林先生に教えていただいています。

そして,今日,初めての「裁縫セット」を使った授業がありました。

裁縫セットの中身をしっかりと確認し,針の種類,裁ちばさみ・糸切ばさみの違い,ちゃこペンとはなんなのか,針通しの複雑な形について,針山への針を刺す角度,などありとあるゆる事象について学習しました。

林先生の熱意が子ども達にも伝わり,子ども達は真剣な眼差しで授業を聞いていました。

次からは,実際に「練習布」と呼ばれる布を相手にしていく予定です。

怪我のないように,「一針一針に さまざまな思いをこめて」学習していければ思います。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/25 1・3・5年参観・懇談会【中止】
1/26 2・4・6年・なかよし学級 参観・懇談会【中止】

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp