京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up13
昨日:145
総数:660726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

3年生 『こん虫の育ち方 5』

みなさん,ついにその日が来ました!!

しかとご覧あれ!!
画像1
画像2

3年生『ひき算の筆算』編

画像1
画像2
予習プリントは進んでいますか。
今日は「ひき算の筆算」で一番むずかしい問題のときかたをしょうかいします。

302−165
一の位の「2−5」ができないので,十の位からもらおうと思ったら…
十の位が0でもらえない
どうしたらいいのか…

そんな時は百の位からもらってくるんです!
百の位から1くり下げて十の位が10になります。
その十の位から1くり下げると,今までみなさんのといてきた筆算の形になりますね。

とてもむずかしい学習なので,まだできなくてもだいじょうぶです。
学校で学習し,少しずつできるようになりましょうね。

3年生『ヒマワリおひっこし』編

画像1
画像2
画像3
3年生のみなさん,暑い日が続いていますが元気にすごしていますか。

朝 ヒマワリに水をやろうとすると…
とてもぐったりしていました。
暑さに負けてしまったのではなく,くきがのびて大きくなりすぎてしまったことが ぐったりしている理由のようです。

ということで…
おひっこしです!

「支柱(しちゅう)」といわれる”ぼう”にくきを固定しました。
そうすることで上に上にのびていくことができます。

ここからどれだけ大きくなっていくのか楽しみですね。

3年生『理科 植物の育ち方2 子葉』編

3年生のみんな!!元気にしていますか?

この間,やっと芽がでてきましたね!!

今日はそのホウセンカとヒマワリの芽を近くで観察してみたいと思います。

さぁ,どんな芽がでているのでしょうか。
画像1
画像2

3年生 学習相談のお知らせ

画像1
3年生のみなさん,元気にしていますか?

コロナは少しずつ落ち着いてきたかもしれないけれど,油断(ゆだん)してはいけません。手洗い・うがい・消毒をしっかりして,自分や家族を守ってくださいね!!


さて,22日(金)は学習相談日です。
予習・復習プリントや,漢字など,勉強が分からないことがあったらぜひ聞きに来てくださいね!

もちろん,友達に会いたい!少しだけでもお話したい!広い運動場で遊びたい!という人も来てもらっても大丈夫です!!

明日学校に来るときには,以下のものを持ってきてください。

1.マスク
2.学習相談 参加申し込み票
3.健康観察票(朝,体温を測ってきてください)
4.インターネット環境の調査票
5.いきいき生活チェックシート
6.保険関係書類(まだの方)
7.筆記用具
8.水筒(必要に応じて)

元気なみんなに会えることを楽しみにしています!!

3年生『わり算』編

画像1
画像2
画像3
3年生の算数で,ぜひマスターしてほしい学習があります。
それは「わり算」です。
予習プリントにのっていますが,教科書を見ながらできていますか。

「わり算」は同じ数ずつ分ける時に使う計算です。
新しいからむずかしい,わからないと思う人もいると思いますが…
実は2年生で「かけ算」をマスターしているみなさんなら,かんたんにできるんです!

たとえば 15÷3 の計算は,3のだんの「かけ算」で15になる計算を見つければ,答えを出すことができます。
3×□=15 3×5=15
□は5だから 15÷3=5 ともとめることができます。

「わり算」のポイントは,わる数のだんの九九を使うということ!
はじめはむずかしいかもしれませんが,やればやるほど計算が速く,正確になります。
がんばってくださいね。

3年生 理科『こん虫の育ち方4』

さて,今日はアゲハのよう虫を見てみよう!!

この間見たときは,えん筆の先っぽぐらいの大きさでした。

色も少し黒くて白っぽいのが混じっていましたね!

さぁ。今はどんな風に成長しているかな?

ちょっと虫かごをのぞいてみよう!!

画像1
画像2
画像3

3年生『理科 こん虫の育ち方3』

画像1
さぁ,みんな。つゆが近づいてきて,どんよりした天気が続いているけれど,すずしくなって過ごしやすいね!!

さて,ここで問題だ!!

上の写真はいったいなんだろう!?これはずっとホームページでアップしていた生き物なんだ。

そう。これは,モンシロチョウの「さなぎ」だ。

よう虫はムニムニしてやわらかくて足がたくさんあったよね!

でも,さなぎは少しかたそうだ。

このさなぎの中は今,ドロドロになっている。でも,それはモンシロチョウが空を飛ぶための大変身をさなぎの中でしているってことなんだ。

モンシロチョウは

 たまご → よう虫 → さなぎ → せい虫
                (虫の最後のかたち)

という順番で変化していく。

本当にこの後,みんなが知っている羽がついているモンシロチョウに変化することができるのだろうか。

もうしばらく観察を続けてみよう!!

画像2

3年生『理科 植物の育ち方2 めが出た』編

画像1
画像2
画像3
5月8日にたねを植えてから1週間
ついに土の中から あるものが出てきました
そうです…めが出てきたんです

これからどのようなせいちょうを とげるのでしょうか
今後もせいちょうの様子をあげていこうと思うので,楽しみにしておいてください

3年生『漢字の音と訓』編

画像1
画像2
画像3
みなさん 漢字の学習は進んでいますか。
3年生で習う漢字は200字。とても多いのでやりがいがありますね。

漢字には「音読み」と「訓読み」があるのを知っていますか。
漢字ドリルや漢字の学習で見たこと・聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。

「音読み」と「訓読み」は何がちがうのか…
「音読み」はカタカナで,「訓読み」はひらがなで書いていたのはどうしてなのか…
今まで考えすぎて,毎日ねられなかったのではないでしょうか。

そんなぎもんも国語の教科書P38・39を予習すると,かいけつすることができます。
22日(金)にはいふするプリントにも「漢字の音と訓」の学習が入る予定です。がんばって学習してくださいね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/8 1年生を迎える会
7/10 計算名人大会

学校だより

学校アンケート

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp